シロッコの青空ぶろぐ

高卒シニアが低学歴コンプレックス脱出のため、放送大学の人間と文化コースで学んでいます。通信制大学で学ぼうとする人を応援したい。学んで成功する人が増えれば、私のやる気も燃えるはず。

書きやすいオススメのボールペンなら「ジェットストリーム 4&1」

f:id:sirocco:20140120152105j:plain

(著作者: Sunshine Lady !)

本は赤線を引きながら読みます

井上ひさしさんの「本の運命」を読んでから、その真似をして赤線を引きながら本を読んでいます。

井上ひさしさんの本の読み方は凄くて、凧糸を数本もシオリに使い、気になったところには赤線を引き、大事だと思ったところはノートに書き抜いて「書き抜き帳」を作り、最後には自分専用の索引を作るのだそうです。

ここまでは出来ませんが、「ここは大事と思ったところに赤線を引く」というのを真似することから始まりました。そのうちに接続詞を赤丸で囲んで文の関係を確認したり、大事な言葉は余白に書き出したり、図を描いたりするようにもなりました。本の一番前の余白には大事な言葉とそれが書いてあるページも記入します。

この読み方の良いところは、どこまで読んだかすぐ分かること。パラパラながめると本の内容がだいたい分かるようにもなり、理解も深くなったように感じます。

最初は蛍光色マーカを使いましたが、キャップが外れてしまったりして使えなくなったり、何より文字を書き込めないのが不便です。

カラーのボールペンなら、赤・青・緑に色分けも出来て見やすくなります。4色ボールペンはすっかり必需品になりました。

ボールペンはどれがいい?

最初はコンビニで見つけた透明なトンボのプラスチックの4色ボールペンを使いました。4色ボールペンには困ったことがあります。それは赤だけが早くなくなってしまうのです。2本、3本と赤のない4色ボールペンがたまってしまいます。替え芯はあるのですが、本体が安いからか置いてある店は少ないようです。

それで、コンビニではなく市川駅直結のシャポー市川にある書籍・文具の「有隣堂」へ。ここにはかなりのボールペンがあります。

珍しいのではパイロットのこすると消えるボールペン。なぜこすると消えるのかと言うと、こすると熱が発生してインキが高温(65℃前後)になると消え、マイナス10℃復活するらしいです。

それから、良さそうなの三菱のジェットストリーム。このボールペン、油性なのですが今までのようにねっとりした感じがなく、スラスラと書き心地が良いのです。(【開発ヒストリー】油性なのになめらか ボールペンの常識覆す「ジェットストリーム」

本の書き込みを消したいと思ったことはないので、ジェットストリームを使うことにしました。黒・青・緑・赤の4色にシャープペン。定価1000円ですから重大な決断でもありません。 

三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリーム 4&1 ネイビー MSXE510005.9

三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリーム 4&1 ネイビー MSXE510005.9

 

本の書き込みには0.7mmと0.5mmのどちらが良いか

今までに3本の0.7mmのジェットストリームを購入。うち1本は紛失。もう1本はシャープペンを使っているときに落下して、シャープペンの芯が出て来なくなってしまいました。シャープペンの先を見ると詰まっています。ペン先から落ちて強く打ったしまったようです。

赤インクの替芯を15本、青と緑は3本くらい使っています。黒はほとんど使いません。

スラスラとした書き味には十分満足しています。 

NHKの「プロジェクトX〜挑戦者たち〜」のような開発秘話を見つけましたので貼り付けておきますね。

sankei.jp.msn.com

最近、0.5mmのジェットストリームがあることを知って試験的に購入しました

0.7mmの芯のものとどう違うか特徴を書いてみます。

  • 書き味は0.7mmの方がスラスラ感があって柔らかい感じがします。それに対して0.5mmは硬い感じがします。
  • 書いた文字は0.7mmは文字が太いだけでなくスラスラ感のためか、どうしても崩して書く度合が高くなります。0.5mmで書いた文字は見やすいですね。

どちらが良いか・・・きっと、0.6mmがあればな満足すると思います(笑)!

本に線を引きながら読んでみてください。今までとは違った読書が味わえると思います。

三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)

三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)

 

 

  • 組み合わせ自由な10本セットの0.5mm 替芯。まだ発注したことありません。赤/5・青/3・緑/2くらいで発注してみましょうか。

 

  • 組み合わせ自由な10本セットの0.7mm 替芯。

 【関連リンク】

www.pentel.co.jp 

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp