シロッコの青空ぶろぐ

高卒シニアが低学歴コンプレックス脱出のため、放送大学の人間と文化コースで学んでいます。通信制大学で学ぼうとする人を応援したい。学んで成功する人が増えれば、私のやる気も燃えるはず。

収益報告はデメリットが多いからやめた方がいいのか・弱小ブロガーの収益報告

f:id:sirocco:20160806151201j:plain

目次

ブログの収益報告はデメリット?

SHIJINさんの「ブログ収入を公開し収益報告する事はデメリットが多過ぎるのでやめた方がいい理由」を読みました。 

ブログ収入を公開すると、なぜ収益が上がったのか、アクセス数が上がった理由、キーワードボリューム、どんな訪問者なのかを分析されると言います。

そして、どんな話題の記事を書いたかを知るには「あの個所を参考にする」だけで良いので、アクセスを奪われる危険があると言います。

一般ブロガーの100倍以上の収益あげている「谷の人」と言われるプロのアフィリエイターがいるそうです。その人たちにアマチュアのおいしいところを取られたら大変だという内容です。

収益報告は諸刃の剣だと思います。賞賛する人もいますが、嫉妬する人のほうが多いと思いますから。私は前のブログでアドセンスをやっていましたが、競合サイトに検索流入を80%以上奪われて撃沈しました。

 (feline3594さんのブクマコメント

なるほど。しかし、私のような弱小ブロガーは雑多なことを書いていますし、「注目記事」で紹介しているものは一時はアクセスがありましたが全体を考えれば、私のブログは75%が検索から流れて来ます

それに、収益も微々たるもの。月に数百万円も稼ぐプロは私のアクセスを奪いには来ないでしょう。そこで、収益を公表してみようかと考えました。

なぜ、公表するのか。

ブログを始めたけど挫折しそうな人へエールを送りたいんです。というか、不安な自分へのエールかもしれません。自分へ「継続は力だ。記事の数がものをいう。そうすれば書く力も湧いてくる」と言いたいのです。

「谷の人」ってどんな人? 何をしているの?

さて、「谷の人」とはどんな人たちで、何をしているのでしょう?

「谷の人 アフィリエイト」で検索すると面白いサイトが見つかりました。

月額7ケタとか8ケタの額を稼ぎ出しているグループだそうで、メンバー5人が紹介されています。

afimc.hatenablog.jp

その人たちはどんなサイトを作っているのか 。

谷の人たちがどんなサイトを作っているのか、なんとなく分かりました。

下の「アフィリエイト右へならえ」の収入推移がすごいです。手法も公開しています。見る価値ありますね。

 さて、このような人たちが、私のようない弱小ブロガーからゴソッとアクセスを持っていくことがあるのか。そんな心配はなさそうです。

Google AdSenseの収益をブログで公開していいのか

収益を報告するとして、もう一つ問題があります。 Google AdSenseの収益をブログで公開していいのかということです。 

下記のサイトの方がアドセンスサポートチームに問い合わせています。結果は次のようです。

  • Adsenseの広告媒体の実績に関連したページビューやその他の統計の開示は禁止。
  • Adsense収益の正確な支払総額の開示は問題ない。サイト別の収益やそれ意外の支払い情報の開示はポリシー違反となる。

doomou.net

 詳しくは上記サイトをご覧ください。たまに、スクリーンショットを貼り付けて、Google Analyticsを公開している人を見かけることがありますがダメなようです。注意が必要です。

弱小ブロガーの収益報告

お待たせしました。それでは弱小ブロガーの収益を報告します。

2012年に「はてなブログ」を書き始めて4年近くになります。その間に書いた記事が179本。少ないです。

Google AdSenseを始めたのが2015年6月6日。それを11月8日に記事にしています。

sirocco.hatenablog.com

この時点での記事数は42本です

そこまでが結構大変でした。2012年に記事を一本書いたのですが、アクセスも反応もなく、2013年にも1本だけ。

2014年元旦にfacebookで「今年はブログを書くぞ」と宣言。1月4本、2月2本・・・。

そして、とんでもないことが起きてしまいました。

妻が失踪、行方不明。その捜索願いの記事を書きました。

悲しいかな無名ブロガー。ホットエントリーにもなりませんでした。

4月3日に日光で遺体発見。2014年の私はボロボロ。Google AdSenseを始めた2015年6月はなんとか平常に戻ろうとしていたのかもしれません。

  • 2015/07 記事数:56 ***円 
  • 2015/08 記事数:60 ***円 
  • 2015/09 記事数:63 ***円 
  • 2015/10 記事数:69 ***円 
  • 2015/11 記事数:82 ***円 
  • 2015/12 記事数:93 ***円 
  • 2016/01 記事数:110 ***円 
  • 2016/02 記事数:121 *,***円 ・・・ここから「はてなPro」
  • 2016/03 記事数:138 *,***円 
  • 2016/04 記事数:150 *,***円
  • 2016/05 記事数:155 *,***円  5/21 11,830円 入金
  • 2016/06 記事数:166 *,***円
  • 2016/07 記事数:177 *,***円 

(2017/01/25 ポリシー違反となることが判明したので振り込み確定の金額だけを表示)

ともかくアクセスが少なくて、「はてな」からの「今月のアクセスが100を越えました」のメールを見たのは2015年12月だったと思います。

2016/02のころは一日20とか30アクセスで、「次は月300になればいいな」と考えていたくらいです。

  • 2015/2 ひと月の売り上げが600円を超えそうなので「はてなPro」に
  • 2016/05/21 初めて11,830円を受け取りました。

アマゾンのアフェリエイトは収益のためというより、本や映画の画像を貼り付けるのにライセンスの問題をクリアしたいということで始めました。この間支払い最低金額を越え、月2000円を超えるくらいの収益になりました。

ようやく先が見えてきたところです。

まとめ

2012年に「はてなブログ」を書き始めて4年近くになります。その間に書いた記事が179本.。

2016/05/21に初めて11,830円の収益金をGoogleから受け取りました。今後は記事を書いていればアクセスが減るということはないでしょう。

ブログを始めたけど挫折しそうな人もいるかと思います。継続は力です。記事数がものを言います。

弱小ブロガーのみなさん、あと一歩です。頑張れ、オレ。