noindex
2018年7月5日の朝日新聞によると、金融庁は銀行で投資信託を購入した個人投資家の46%が損をしていると発表したそうです。 銀行で投資信託を買ってはいけません。手数料の高いものを勧められるのがオチです。私の考える最強の投資先を紹介します。
仮想通貨がブームです。ただのバブルだからそのうち暴落する。そうと言われてますけど、羨ましいと言うのが本音です。
念願がかない「イオンラウンジ」での休憩ができました。私にとって「イオンラウンジ」は休憩できる場所だけでなく、投資を学ぶきっかけでもありました。
スーパーで買い物をするとき、お菓子・飲み物つきの休憩が無料で出来る。支払ったお金のキャッシュバックがある。そんなサービスがあるのを知ってますか?
スリランカから帰国して、2、3日後、足の付け根あたりに「おでき」のようなものができました。 皮膚科へ行って診察してもらうと、女医さんは、見るなり「これはケムシだよ~」。
「ひふみプラス」運営している藤野英人さんがカンブリア宮殿で紹介されました。一番感心したのは実際に会社を訪ねて、自分の眼で、耳で確認することにこだわっていることでした。 この姿勢は読んで貰えるブログを書くことにも通じるはずです。
アクティブファンドはインデックスファンドに勝てないと言われている中、勝ち続けている「ひふみプラス」が気になるので調べてみました。
資産200億円株トレーダーである cis さんが話した名言を読みました。 その中にインデックス投資の銘柄を選ぶのに役立ちそうなものがありましたので、cisさんの言葉をヒントにインデックスファンドの基準価額を比較して検討してみました。
ほったらかしが基本のインデックスを積み立てる投資をしています。トランプさんがアメリカの大統領に就任することが決まったことから相場が上昇しました。 この相場にどう対処するか検討しました。
ある日、セブンイレブンに寄って、「今日のお昼は何にしようか・・・」と迷っていると、女性が迷わず、さっと「ガーリックシュリンプ」を取ってレジに行きました。 その速さに圧倒されました。
ツイッターの会話から「玉子のピクルス」というものがあることを知り、面白そうなので作ってみたことがあります。 玉子のピクルスはどんな味がするものなのか。野菜ピクルスは想像出来ても、茹で玉子となるとどんな味なのか見当もつきません。俄然、興味が湧…
89歳の義母がこむら返りになると言います。 一般にカルシウムやマグネシウムが不足すると、こむら返りを起こしやすいそうです。 そこで、マルチビタミン&ミネラルを飲んで貰うことにしました。
久しぶりに「はま寿司」に行ったらサイドメニューが変わっていました。それを機会に糖質セイゲニストの私は回転寿司で何を食べるのかを紹介してみます。 他に生ビール一杯と二杯目はハイボール。歩いていけるのでアルコールも飲めます。これが「はま寿司」の…
炎上騒動から水素水に興味をもち、「水素水とサビない身体: 悪玉活性酸素は消せるのか」を読みました。 水素水は効果があるのか。いつも行っているスーパー銭湯に水素風呂と水素水サーバーがあるので、本格的に利用してみました。 結果は「かなり良いと思う…
ニセ科学なのではないかと疑われることの多い水素水ですが、活性酸素を水素で除去できるのを突き止めたのは日本医科大学の大田教授。 大田教授は福島県の出身です。 福島県には「大七」という銘酒があるのですが、その当主の家系は大田教授ののルーツから分…
コースのインド料理はナンやライスがつきもの。糖質制限をしている人は敬遠しがちなってしまいます。 そんなとき、私はサイドメニューをふたつくらい頼みます。 今日のお昼に食べたものを紹介します。
水素水についての炎上ブログについて謝罪ブログが書かれました。 それに対して、私が「お詫びすることないと思う」とコメントしました。その理由は、この段階でニセ科学だと決めてしまうのは、まずいのではないかと思ったからです。
「おやじダイエット部の奇跡」など糖質制限ダイエットの著作などで有名な桐山秀樹さんが2月6日、東京都内のホテルで心不全のため急死されたそうです。 糖質制限をしている人がなくなると、死因が糖質制限が原因ではないかと疑われますが、そうではありません…
目次 同僚が結核性関節炎かもしれない 結核性股関節炎はどこで治療して貰えばいいの? グーグル先生に聞いてみた アドバイス頂けは幸いです 同僚が結核性関節炎かもしれない 昨日、職場の同僚から股関節が痛むという話を聞きました。朝、目が覚めて起きよう…
(photo-acさんより) 目次 「宝くじ」は残酷か? 「宝くじ」を買う人は視点が違う なぜ、私は「宝くじ」を買わなくなったのか 「宝くじ」はなくした方がいいのか 「宝くじ」は残酷か? 年末ジャンボ 宝くじが発売され、一等と前後賞を合わせると10億円にも…
(無料イラスト素材はちドットビズさんより) 目次 孫が朝起きられなくなってしまった 何が起きたんだろう? なぜ、朝起きられないのか セロトニンってナニ? セロトニンの分泌を増やす方法 効果はテキメンです! まとめ 注意 孫が朝起きられなくなってしま…
目次 糖質制限が理解されない 宗田先生にメールを出した 「ケトン体が人類を救う 糖質制限でなぜ健康になるのか」 糖質制限が理解されない 私は二か月に一度、市原市の「宗田マタニティクリニック」で宗田先生の診察を受けています。 還暦を過ぎた男性がなぜ…
(画像提供はphoto-ac) 目次 ドルコスト平均法 VS 一括投資 ドルコスト平均法はリスクに晒されている時間が短いだけ 現実のデータを検討してみる なぜ右肩上がりなのか 擬似のデータで検討してみる 現実には、私はどんな運用をしたのか ドルコスト平均法 VS…
目次 糖質セイゲニストとは 糖質セイゲニストは外食に困ります かっぱ寿司 18品 がってん寿司 17品 すしロー 15品 はま寿司 14品 ダイマル水産 9品 無添くら寿司 8品 すし銚子丸 7品 まとめ 「かわいいフリー素材 いらすとや」さんより。 糖質セイゲニストと…
禁煙すべきだとは分かっています。しかし、何度も禁煙に挑戦したけれど失敗しました。あきらめかけたのですが、禁煙に成功。そして5年になります。 なぜ禁煙に失敗するのか? なぜ禁煙に成功する人がいるのか、と考えながら書いてみました。
「通貨」を知れば世界が読める (PHPビジネス新書) 作者: 浜矩子 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2011/05/26 メディア: 新書 購入: 3人 クリック: 47回 この商品を含むブログ (27件) を見る にわか投資家は為替相場が気になる インデックス投資信託の積…
臆病者のための億万長者入門 (文春新書) 作者: 橘玲 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2014/05/20 メディア: 新書 この商品を含むブログ (9件) を見る 臆病者だからこそ億万長者? 表紙を開いた右のカバーに「臆病者だからこそ億万長者になれる!」という…
(画像提供はphoto-ac) インデックスファンドの積立をはじめた経緯の続きです。勝間和代さんの「お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践」を読んだ時点で、インデックスファンドを積立ようと考えました。そして、実践のための情報収集として本やW…
今までのおさらい イオンラウンジに入れなくなりました。妻の持っていたイオンゴールドカードが使えなくなったからです。株主になれば株主優待でイオンラウンジに入れます。そんなことからイオン株に興味を持ち、購入しようと調べ始めました。 しかし、株は…
お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書) 作者: 勝間和代 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2007/11/16 メディア: 新書 購入: 28人 クリック: 510回 この商品を含むブログ (523件) を見る ? 「最も参考になったカスタマーレビュー」が…