シロッコの青空ぶろぐ

高卒シニアが低学歴コンプレックス脱出のため、放送大学の人間と文化コースで学んでいます。通信制大学で学ぼうとする人を応援したい。学んで成功する人が増えれば、私のやる気も燃えるはず。

水素水が健康に良いというのはニセ科学なのか

目次

「世界一受けたい授業」のコメントブログが炎上

ブログが炎上しました。

ブログの内容は水素水についてのことで、水素水には効果があるという内容のものだったからです。「世界一受けたい授業」が効果に否定的だったのでしょうか、『番組をきっかけに「水素水は効果がない」と思う人が増えないことを祈るばかりですね。』と結んでいます。

このブログに対して、水素水はニセ科学だと考えている人たちが、ネガティブコメントを多数書き込みました。

www.yukicoco.net

「世界一受けたい授業」の内容はどんなものだったのか 

matome.naver.jp

私はこの番組は見ていませんが、太田教授は「世界一受けたい授業」は収録後に大幅な削減となり、不満の残る結果となったと言っています。詳しくは以下をごらんください。

炎上したことから、謝罪ブログ「謝罪:水素水の記事に関して申し訳ございませんでした・・・」が書かれました。それに対して私は「お詫びすることないと思う」とコメントしました。以前、水素水がニセ科学っぽいと感じたので調べたのですが、ニセ科学なのか本物の科学なのか判断ができなかった経験があったからです。

水素水はニセ科学なのか

私はTVをほとんど見ませんが、たまにTVを見ると水素水のCMがながれることがあります。また、私がよく行く「極楽湯」には水素風呂があって、人気があるようで入っている人もたくさんいます。

極楽湯の入口には水素の濃度を示す数字が表示してあり、水素濃度についても気を使っているのが分かります。スーパー銭湯などの効能書きには「~と言われております」という表現が使われています。言われているのは事実ですが、その言われている内容の効能に対して保証しているのではないような文面です。

水素水はニセ科学なのかどうか検討しているサイトを拾ってみます。

太田成男教授の研究はどんなものなのか

水素が健康に良いというのは2007年に発表された論文から始まります。活性酸素を水素ガスで効率的に除去できることを動物実験で突き止めたのです。

「サルで実験して効果が確認されれば、早い時期に人での臨床研究に進みたい」と話してもいます。 

daily-medical.com

太田成男のちょっと一言 」には臨床試験が進んでいることが書かれています。

  • 11月 | 2011 | 太田成男のちょっと一言
  • 水素医学について | 太田成男のちょっと一言
    「注意!!マイナス水素イオン、プラズマ水素、水素吸蔵サンゴ、水素吸蔵ゼオライト、活性水素と記載されているものや、「水素水」と称したペットボトルの水は、私の研究成果とは全く無関係です。消費者の方は、注意しましょう。」という注意書きがあります。
    さて、どのようにして水素ガスを取り入れればよいのでしょう。
  • 一般の皆様へ
    ペットボトルいり「水素水」が「活性水素水」とは無関係なこと。水素がアルミニウムパウチで保存できること。
    研究対象が、分子状水素、水素分子、水素ガス(H2)であり、マイナス水素イオン、活性水素、プラズマ水素、水素吸蔵サンゴ、水素吸蔵ゼオライトとは無関係なことが書かれています
  • 論文発表のお知らせ(2016.1.8)
    より詳細な説明
    1. 背景
    (略)
    水素は、水素ガスを吸引したり、水素を溶かした水(水素水)を飲んだり、水素を含む点滴液を注入するなど、用途に応じた摂取方が可能です。

還元水素水を作る装置で出来た水は健康に良いのか

それでは、還元水素水を作る装置で出来た水は健康に良いのかという疑問があります。 Panasonicの還元水素水生成器を作っている人たちは何と言っているのでしょう?

panasonic.jp

よくあるご質問」の中に「還元水素水にはどんな効果があるのですか?(活性酸素に効果がありますか?) 」といいうのがあります。

還元水素水の効果効能は、
アルカリイオン整水器と同じ薬事効果”胃腸症状の改善効果”が
国から認められていますが、

水素に対する様々な効果については、現在研究中です。

還元水素水に含まれる分子状水素が、
ヒドロキシラジカルに代表される活性酸素の除去に
効果があったとする論文が発表されていますが、
国から正式に(薬事的に)認められた効果はまだありません。

「還元水素水に含まれる分子状水素が、ヒドロキシラジカルに代表される活性酸素の除去に効果があったとする論文が発表されていますが」・・・。

国から正式に(薬事的に)認められた効果はまだなく、研究中ということです。

この段階でニセ科学だと決めてしまうのはまずいのではないかと思った次第です。

まとめ

水素水についての炎上ブログについて謝罪ブログが書かれました。

それに対して、私が「お詫びすることないと思う」とコメントしました。その理由は、この段階でニセ科学だと決めてしまうのは、まずいのではないかと思ったからです。

私の結論は「ニセ科学なのかどうか、今のところは分からない」です。

追記

追記:2016/05/20「水素水 ニセ科学」などの検索でくる方が多いようです。

この記事の後に大田教授が書かれた以下の二冊の本を読みました。

それをもとに以下のブログを書きました。

水素水に関する情報のリンクをまとめました。

 

sirocco.hatenablog.com

sirocco.hatenablog.com

「糖質制限ダイエット」の伝道師・桐山秀樹さんが急逝。もっと活躍してほしかった

おやじダイエット部の奇跡 「糖質制限」で平均22kg減を叩き出した中年男たちの物語

おやじダイエット部の奇跡 「糖質制限」で平均22kg減を叩き出した中年男たちの物語

 

目次

桐山秀樹さんが急逝

「おやじダイエット部の奇跡」など糖質制限ダイエットの著作などで有名な桐山秀樹さんが2月6日、東京都内のホテルで心不全のため急死されたそうです。

以下は桐山秀樹さんのFaceBookへのリンクです。

www.facebook.com

訃報は多くのメディアで報じられました。

桐山秀樹さんはどんな人?

どの記事も、雑誌記者を経てフリーランスになり、2010年に糖尿病と診断されたことから「糖質制限」を実践し、20キロの減量に成功。その体験を著作などで発表していたことが紹介されています。

糖質制限をしていると、よく「バランスがよいのが一番だ」などと言われます。糖質制限には実績がありませんから、情報に流されそうになる人もいます。そんなとき、実際に糖質制限をして健康になった人を取材した「糖質制限 男女50人奇跡の物語」には勇気を与えて貰ったに違いありません。こんなに糖質制限で健康になった人がいるのですから。

糖質制限 男女50人奇跡の物語 (宝島社新書)

糖質制限 男女50人奇跡の物語 (宝島社新書)

 

 桐山さんの書いた本に出会い、メタボや糖尿病の苦しみから解放された人はたくさんいるのです。

そして、もうひとつ、日本の糖尿病治療の現場では驚くことが起っていると告発しています。

「糖尿病治療」の深い闇

「糖尿病治療」の深い闇

 

患者には糖質制限は勧めないが、医師自身や家族には糖質制限をこっそりと行っているというのです。

今では糖質制限を勧める医師も増えてきましたが、この当時は糖質制限などとは言えなかったのかも知れません。これからも糖質制限の普及に欠かせない力のある人でした。

桐山秀樹さんの死因は糖質制限によるものか

糖質制限をしている人がなくなると、死因が糖質制限が原因ではないかと疑われます。

blog.livedoor.jp

  • いや糖尿で極端な糖質制限したらまずいだろ 
    低血糖とか出るし
  • バカに教えてあげるけど、糖尿病患者で糖質を抜けばケトン体生成が進んで致死的なアシドーシスを起こすこともある 
    糖質制限自体、健常者でも糖新生の亢進で肝臓に負担をかける上に老ける
  • 日本人は米食うようにできてんだよWwww
  • 栄養失調にならないように、塩脂を控えめに 
    三食バランスよく腹八分に食うのが一番健康にいいに決まってるわな 
    日本人はそれで寿命を限界まで伸ばしてきたんだから
    あとは運動と睡眠をしっかりとるのが大事 

全部に反論したいですけど、とりあえず、「バカに教えてあげるけど、糖尿病患者で糖質を抜けばケトン体生成が進んで致死的なアシドーシスを起こすこともある」さんへ。

「ケトン体が人類を救う」という本の中で、ケトン体が安全であることは証明され、人間が肉食動物であったことが述べられています。

糖質制限をしない人だって、亡くなっています。 憶測で話してもいみがないと思います。

アトキンスダイエットのアトキンス博士も憶測が流れた

同じ糖質制限の「アトキンスダイエット」の提唱者・アトキンス博士の死因についても憶測が述べられ、「wikipedia:アトキンスダイエット」に記載されていると記憶していたのですが、現在は削除されています。

tagashuu.blog.fc2.com

糖質制限をしても不老不死になる訳ではありません。 

糖質制限の提唱者で、多数の糖質制限に関する著作がある江部康二先生が「高血糖の記憶」のついての話をしています。

糖尿人が数年間以上血糖コントロールが不良であれば、血管の内皮に悪影響が出て、動脈硬化になる。「消えない借金」のようになるそうです。

桐山秀樹さんは、糖尿病と高血圧、狭心症で心筋梗塞にもなりかけて医者から死にかけていると言われたところから、江部先生の著作に出合い、20キロのダイエットにも成功して糖尿病も(HbA1c9.4→5.0)克服されたのだそうです。もし、糖質制限をしていなかったらもっと早く亡くなっていたのかもしれません。

桐山秀樹さんが糖質制限に出会い、「糖質制限の普及」という大きな目標が生まれ、もっと糖質制限を普及させたいと奮闘している姿が思い浮かびます。

もっと活躍を拝見したかったのですが、残念です。

冥福をお祈りいたします。

腎臓が悪い人、糖尿病の薬を飲んでいる人は要注意

  • 腎臓に負担がかかります。腎臓が悪い人は医師に相談してください。
  • 糖尿病の薬を飲んでいる人は低血糖になる可能性があります。医師に相談してください。

同僚が結核性関節炎かもしれない。どこで診察して貰えばいいの?

f:id:sirocco:20180328030517j:plain

目次

同僚が結核性関節炎かもしれない

昨日、職場の同僚から股関節が痛むという話を聞きました。朝、目が覚めて起きようとしても、しばらくは起き上がれないほど痛むといいます。

彼は私と同じ年で、北海道のラベンダー畑やMacの壁紙になって有名になった「白金青い池」で有名な北海道美瑛町出身。人のいい彼は、毎年、実家で作っている野菜をおすそ分けしてくれます。春には新緑の香りがするアスパラガス、さくらんぼ、秋にはジャガイモを美味しくいただいています。

彼は小学校のとき「結核性股関節炎」になったことがあります。

「北海道出身というと、スキー、スケートが得意でしょ、と言われるんだが、いつも体育の時間は休んで見学。だから、スキー、スケートはダメなんだよね」

こんなこと初めて聞きました。

結核性股関節炎はどこで治療して貰えばいいの?

彼は結核性股関節炎かもしれないのに医者に行きません。というより、結核性股関節炎かもしれないから、怖くてよけい医者に行きたくないようで、かなり痛いのに我慢しているようです。

「結核性股関節炎だったら大変でしょ。早く医者に行きなさい!」

と言っても、どこで診察を受ければいいのでしょう?

「結核」という名前から大変な感染症のイメージがあります。感染症科?

「股関節炎」だから、整形外科?

市川の感染症科のある病院だったら、「国立国際医療研究センター国府台病院」(たぶん、昔の陸軍病院)か「東京歯科大学市川総合病院」。

でも、感染症科は呼吸器系の病気ですし、大きい病院での初診は5千円よけいにかかります。(そんなことは、この際、些細などうでもよいことですが)

グーグル先生に聞いてみた

「結核性股関節炎」ではいいページがなくて、「結核性関節炎」で出てきたのは次の2ページで、感染症と運動器系の病気。どちらの科でも良いようです。

【Yahoo!ヘルスケア】

「脊椎カリエス」という病気の名前も出てきます。正岡子規や井上ひさしさんのお父さんの命を奪った怖い病気です。

アドバイス頂けは幸いです

まだ「結核性股関節炎」と決まった訳ではないですが、どんな対処をすればよいでしょうか?

アドバイスいただければ幸いです。

 

朝起きられないのは、あなたの意志が弱いからではありません

f:id:sirocco:20151126160941p:plain

無料イラスト素材はちドットビズさんより)

目次

孫が朝起きられなくなってしまった

始まりは、9月26、27日のボーイスカウトキャンプから。月曜日には喘息がひどくなって学校を休んでしまった。10月24、25日のキャンプのあとも休んでしまった。

本人は喘息だと言います。医者に行って、そのときは解決したように思えるのですが、朝起きられなくなってしまいました。

まず、起こしても起きない。眠くて身体が動かないようです。聞いてみると「身体がだるい」と言います。しかし、お昼ころになるとすっかり元気にななります。暇でゲームをしたりするものだから、義母の怒りもハンパなものではありません。

心療内科に2度行きました。生姜とシナモンが成分だというツムラの漢方薬を処方してもらいましたが、効果はありませんでした。

児童相談所にも相談してみました。2階では起こして階下に連れて来るのが大変です。そこで、1Fのリビングで寝てもらうようにしました。

しかし、休んでしまったり、午後に登校したりと改善しません。

何が起きたんだろう?

なぜ、こんなになってしまったのでしょう?

  • 夏休みが終って学校が始まります。制服を着て登校しようとすると、ズボンがツンツルテンです。ワイシャツの第一ボタンも締まらなくなっていました。身長が急に伸びて、身体のバランスが崩れてしまったのかもしれません。
  • 妻は朝が弱い人でした。目覚ましは二個。抱えて起こして、しばらく支えていないと起きられませんでした。娘もそうでした。孫がその血をひいてしまっているのかもしれません。
  • 心療内科の話では母親のお腹にいるとき、母親が夜遅く寝て、朝遅く起きる生活をするとそうなるという話。一般の生活と合わない体内時計が構築されてしまうのでしょうか。

妻に様子が似ています。最悪に進めば、気が付かないうちに鬱状態になって、妻のように自ら命を絶つようなことも考えられます。しかし、解決方法はみつかりません。このままではフリースクールのようなところへ行くしかないかも知れないのです。

学校では、このまま学校に来れなくなる、本当の病気になってしまうとかなり強引です。(対立して怒鳴ったりしました。すみません・・・Orz)

このまま大変な日が続くのか・・・。成るようにしか成らないのですが・・・。

なぜ、朝起きられないのか

朝起きられないのはなぜ なんだろう? そう考えて、「朝 弱い 起きられない」のようなキーワードで検索して見つけたのがこのサイトです。

www.berry-counseling.com

このサイトの「参考書籍」を見ますと、「好きになる睡眠医学」「基礎講座 睡眠改善学」など、12冊の本が紹介されています。睡眠に関しては相当詳しい方が作ったサイトのようですので、かなり信頼できそうです。

そして、このサイトでは「朝起きられない主な原因3つ」として、次の項目をあげています。

  1. セロトニンが不足している
  2. 眠りの質が低下している
  3. 体内時計の機能が弱まっている

この中で、私が注目したのはセロトニンに関する説明です。

セロトニンは精神を安定させるホルモンとして知られていますが、睡眠に対しても大きな役割を持っています。
それは「朝の覚醒をうながす」ということです。セロトニンは寝ている間にはほとんど分泌されず、朝が近づくにつれて分泌が増えていき、目覚めをうながします。

しかし、何らかの理由によってセロトニンの分泌量が朝になっても増えていかないと、スムーズに起きられなくなります。

私が起きられなかった一番の原因は、このセロトニン不足でした。セロトニンは朝日を浴びたり適度な運動をしたりすることで分泌量が増えると言われていますが、体質的にセロトニンを生成しにくい人もいるようです(たぶん私がそうです)。 

このサイトを作った方も、朝起きられなかったのですね。それで、本を読みまくって、セロトニン不足が原因と知り、サプリメントを飲んで克服したようです。

 

セロトニンってナニ?

セロトニンについて調べると「快適.Life / セロトニンとは」が見つかりました。その中の「セロトニンが不足したときの症状」の紹介があります。

私の妻は失踪して自ら命を絶ちました。このサイトを見て、その原因はセロトニンの不足が原因だったのではないか、そう思いました。

  • 寝付きが悪い/眠れない(不眠)・・・・・・妻が失踪する前はこれだった。 
  • パニック障害 ・・・二度なったことがある。過換気症候群と言われたが違っていたのだ。
  • うつ病 ・精神的な症状

この三つが当てはまります。さらに、孫には「怒りっぽくなる・イライラする ・キレっぽい」も当てはまります。

セロトニンの分泌を増やす方法

朝起きられない原因を知って『朝が苦手』を克服しよう」には、セロトニンの分泌を増やす方法が三つ紹介されています。

  1. 朝の目覚めと夜の眠りをサポートする「トリプトファン」
  2. セロトニンの量を増やす3つの方法
  3. トリプトファンを多く含む食品まとめ

そこで、孫 のために「トリプトファン」を購入して飲ませることにしました。

私が購入したのがこれ。  

国産原料、国内生産のL-トリプトファン (120粒、1ヶ月分)

国産原料、国内生産のL-トリプトファン (120粒、1ヶ月分)

 

これを選んだ理由は、国産原料、国内生産なので安心感があります(根拠はなし)。アミノ酸が働く為にはビタミンB6が必要ですが、それが入っているからです。 

効果はテキメンです!

中学一年なので、一日4錠のところ2錠を夕食前に飲ませました。

翌日の朝は顔色が全く違います。

普通の中学生が布団の中で時計を見ながら「あと、5分」と言いながら、20くらいは起きない、そんな程度です。

自分から起きれるようになりました。

明るくなって、キレやすい、怒りっぽいのもすっかり消えたようです!

 

まとめ

孫が朝起きられなくなってしまいました。それは妻の血筋のようで、妻も娘も朝が弱かったのです。

「朝起きられない原因を知って『朝が苦手』を克服しよう」というサイトで「トリプトファン」が有効であることを知り、飲ませると効果テキメンでした。

サイト「サプリで睡眠の質を改善しましょう!」さん、本当にありがとうございました。

この情報をもっと早く知っていれば、妻を助けられたと思います。

それができなかったことが、悔しくて、悔しくて仕方がありません・・・Orz

注意

「トリプトファン」は飲みすぎに注意が必要だそうです。「快適.Life・セロトニンとは・セロトニン症候群

アマゾンの★ひとつのレビューを見ると頭痛、吐き気、寒気、腹痛が起こっています。体内で合成する機能が劣っている人と普通の人では条件が違います。★ひとつのレビューを書いたのはセレトニンの合成機能が正常な人で、トリプトファンを飲むことによって脳内のセロトニン濃度が高くなり過ぎたのが原因と思われます。

イノベーションのジレンマ―糖尿病学会は糖質制限を採用できるのか・「ケトン体が人類を救う 糖質制限でなぜ健康になるのか」

ケトン体が人類を救う 糖質制限でなぜ健康になるのか (光文社新書)

ケトン体が人類を救う 糖質制限でなぜ健康になるのか (光文社新書)

 

目次

この本はどんな本なのか?

この本は産婦人科医である宗田先生が一部からは批判がある「糖質制限」ついて、 糖質制限が安全であり、逆に健康なる理由を説明した本です。

同じ光文社から出版された夏井先生の「炭水化物が人類を滅ぼす」という本があります。「人類を滅ぼす」から「人類を救う」へ。このタイトルから「夏井先生に続いて糖質制限の素晴らしさを訴えるぞ!」そんな気迫を感じることができます。

「ケトン体」ってナニ?

タイトルにある「ケトン体」。糖質制限をしている人にはおなじみな言葉でも、普通はケトン体なんて知らないですよね。

  • ケトン体とはアセトン・アセト酢酸・β-ヒドロキシ酪酸を総称して言う言葉だそうです。なんだか良く分かりません。
  • ケトン体は脂肪酸、アミノ酸が肝臓で分解されてできるもの。(ケトン体尿検査の定性判定一覧表
  • 脂肪酸とは油脂の成分。常温で液体もものを「油」と呼び、常温で固体のものを「脂肪」と呼ぶ。アミノ酸はタンパク質の成分。

つまり、油脂やタンパク質を食べるとケトン体になります。

ケトアシドーシス

普通の人の血中ケトン体の基準値は「26~122μM/L 」くらいです。その値が高くなるとケトアシドーシスになると恐れられています。

糖尿病性ケトアシドーシス - Wikipedia

この過剰に提供されたケトン体によってアシドーシス(血液が酸性に傾く状態)となる。このようなケトンによるアシドーシスは特にケトアシドーシスと呼ばれ、特に糖尿病によって引き起こされた場合を糖尿病性ケトアシドーシスという。

数日間から数時間で多尿・嘔吐・腹痛などの症状が現れ、進行すると昏睡や意識障害をきたし、死亡する場合もある。

しかし、糖質制限をしていると食事は脂肪やタンパク質がメインですから、血中のケトン体濃度は高くなります。私も糖質制限をしていますから、400くらいはあります。

絶食療法中やスーパー糖質制限食の初期には、血中ケトン体は、3000~4000μM/Lくらいで、基準値の30~40倍の高値になりますが、それ自体は、人体の各細胞において全く安全なものです。

(ドクター江部の糖尿病徒然日記「血中ケトン体の安全性と基準値、そして糖質制限食、2013年」)

facebookの糖質制限グループや糖質制限をしている人のブログでは、検査結果の数値を公表してケトン体が多いことを健康である証として自慢しあったりします。

なぜこのような違いがでるのか、そしてそれはどちらのとらえ方が正しいのか。この本を読み進めれば問題と答えが明らかになっていきます。

糖質制限の良さを知った産婦人科医の戦いの記録 

この本を書いた宗田先生は、私が2013年7月から定期的に検査を受けている千葉県市原市の産婦人科医です。(参考:どうして男性なのにマタニティクリニックで診察を受けているのか

先生は、50代を過ぎると肥満がひどくなり、ついに糖尿病になって しまいます。しかし、「釜池式」糖質ゼロ本と出会い、糖尿病も肥満も克服して健康になりました。

メタボや糖尿病になると医師は「肉や脂肪を控えて、野菜を中心に食事をとりましょう」と言います。ところが、全く逆のことをして健康になったのです。

なぜだろうか? そう疑問を持った宗田先生が、糖質制限が健康に良いと確信を持つに至ります。

現在の糖尿病治療に疑問を持った宗田先生は、妊婦の糖尿病に糖質制限を取り入れることになります。結果は期待どうり。

しかし、それを日本糖尿病・妊娠学会で発表すると非難の嵐だったのです。

その後の詳しいことは、ぜひ本で確認してください。ここでは目次の概要をお知らせします。(アマゾン「内容紹介・出版社からのコメント」に詳しい目次があります)

はじめに
序章 本書で伝えたいことのあらかじめのまとめ

第1章 私が糖尿病になったころ

第2章 妊婦の糖尿病に、はじめての糖質制限

第3章 ケトン体物語・前編……学会での非難から、新発見へ

第4章 ケトン体物語・中編……さらに勇気ある妊婦の登場!

第5章 ケトン体物語・後編……こんなにすごい「ケトン体エンジン」

第6章 栄養学の常識は、じつは間違っている!

第7章 妊娠糖尿病とはいったい何か……妊娠期の人体が教えてくれること

第8章 さらば、白米幻想!

第9章 学会というおかしな世界……糖質制限批判を考える

第10章 「たくましき妊婦たち」と「ケトン体」が日本を救う! 《体験談》

最終章 ケトン体がつくる未来

おわりに 

糖尿病を経験した産婦人科医だからこそ出来た偉業

宗田先生は臍帯血(さいたいけつ・へその緒の血液)・絨毛(じゅうもう・胎盤の血管)・新生児の血液を検査して、母親のおなかにいる赤ちゃんのケトン体濃度がとても高いことを発見しました。それまではブドウ糖で生きていると考えられていましたから、世界的な大発見です。

なぜ、宗田先生がそれを発見できたのか? 

その要素を拾いだしてみます。

  • 先生は千葉県市原市の産婦人科医です。産婦人科医になる前の研修医のときは内科、外科、小児科をローテートしたそうです。もし、内科医になっていたら、こんな世界的新発見はなかったと思います。
  • 宗田先生は自分が糖尿病になり、「釜池式」糖質ゼロ本と出会い、糖尿病を克服して健康になりました。産婦人科医になっても、もし、糖尿病にならなかったら、普通の産婦人科医で終ってしまっていたのではないでしょうか。
  • 糖質制限と出会って江部先生と親交があったから、「胎児のエネルギー源は何か?」と宿題が出されます。
  • 学会で発表したから「簡易ケトン体測定器」と出会います。この測定器を入手できたのも幸運でした。
  • 宗田先生には変った経歴があります。最初から医師を志したのではなく、北海道大学理学部で地質学を学び、地質調査の仕事をしてから医師になりました。もし、医師にならなかったら、この本が書かれなかったのは間違いありません。
  • 地質学を学んで貝塚などの発掘調査をしましたから、人類の歴史に興味を持っていました。それは「ヒトは何を食べてきたのか?」の考察に威力を発揮します。

    ダーウィンの人類はアフリカで生まれたという仮説から、人間は肉食動物であったこと。貝塚の調査から割り出した縄文時代の日本人のカロリーの割合。このへんを読むと、推理小説の探偵が犯人をつきとめ、謎解きの説明をしているのを読んでいるような快感があります。

いろんな要素が重なったからできたことだと分かります。先生が、糖尿病治療の常識をひっくり返すために生まれてきた人なのではないかと思え、興味深いものがあります。 

イノベーションのジレンマ―糖尿病学会は糖質制限を採用できるのか 

イノベーションのジレンマ とは、巨大企業が新興企業の前に力を失う理由を説明した企業経営の理論です。(イノベーションのジレンマ - Wikipedia

例えばマイクロコンピュータの登場による技術革新がこれにあたります。

コンピュータの世界ではIBMなどの巨大企業が高度な技術を持って世界を支配していました。ところが、インテルが日本企業の依頼でマイクロコンピュータを開発したことから状況は一変します。(設計に嶋正利さんが参加)

高度な技術をもつ巨大企業は、おもちゃのようなマイクロコンピュータが成長することは予想できても、稚拙な技術に差し替えることはできません。売り上げが少なくなります。今まで築いてきた高度な技術を見捨てることはできないのです。

これと同じようなジレンマが糖尿病学会にはあるのではないでしょうか。

糖質制限は本を2,3冊読めば素人でも実行出来てしまう簡単な技術です。本格的な糖尿病治療に使用するとすれば医師の管理が必要かもしれませんが、今まで蓄積されてきた高度なインスリンによる治療技術は必要なくなってしまうのです。製薬会社の売り上げも減ります。治療費もほとんどかからなくなってしまいます。

何年かすればコンピュータの世界に起きたことが、糖尿病学会に起きるのかもしれません。

  • 糖尿病性壊疽:湿潤治療と糖質制限のコラボで完治! 糖尿病で足が壊疽になり、切断するしかなかったという話を聞いたことがあるかと思います。これは「炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学」「傷はぜったい消毒するな 生態系としての皮膚の科学」などの著作で有名な成外科医・夏井先生が糖質制限で壊疽を治した様子です。これも画期的なことではないでしょうか?

宗田先生がシェアしたfacebookの記事に、ある医学雑誌の編集後記が紹介されていました。

 医師が執筆した一般向けの単行本が増えています。10年前に比べたら激増しています。新しい診断・治療パラダイムに気がついた著者が本を出版しているのです。

 これを論文として世に出そうとすると、新しいパラダイムなので、従来の論文の引用ができなくなります。そうすると、”科学的根拠が乏しい、エビデンスがない”と判断されてしまいます。つまり、論文は従来のパラダイムの範囲内での科学的真実は受け入れるが、新しいパラダイムの科学的真実は受け入れられないシステムとなっています

https://www.facebook.com/tetsuo.muneta/posts/914932951916555

医療の世界に新し風が吹いているのを感じる出来事です。

まとめ

私が通院している宗田マタニティクリニックの 宗田先生が「ケトン体が人類を救う  糖質制限でなぜ健康になるのか」とう本を出版されました。

本には、今まで危険とされてきたケトン体が安全である証拠が発見されたことが書かれています。それは、ヒトがどんな進化をし、今まで何を食べてきたか、を考察する大きなヒントとなっています。

 糖質制限にはどんな意味があるのでしょうか?

ケトン体は私たちの健康を取り戻してくれる。そんなメッセージの本です。

勧善懲悪のエンターテイメントのような面白さでした。

是非、みなさんも読んでください。

腎臓が悪い人、糖尿病の薬を飲んでいる人は要注意

  • 腎臓に負担がかかります。腎臓が悪い人は医師に相談してください。
  • 糖尿病の薬を飲んでいる人は低血糖になる可能性があります。医師に相談してください。
炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (光文社新書)

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (光文社新書)

 

 

イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき (Harvard business school press)

イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき (Harvard business school press)

 

こちらもオススメ 

sirocco.hatenablog.com

どうして男性なのにマタニティクリニックで診察を受けているのか

目次

糖質制限が理解されない

私は二か月に一度、市原市の「宗田マタニティクリニック」で宗田先生の診察を受けています。

還暦を過ぎた男性がなぜマタニティクリニックで診察を受けているのか?

それは、私が境界型糖尿病だからです。糖尿病の義母にプレゼントした本がきっかけで、2012年2月から糖質制限を始めますと、その効果には驚くばかりです。

そのときのことは下の記事にに書いてあります。

sirocco.hatenablog.com

私は、会社近くの医院で定期的に診察を受けていました。

1か月に一度の血液検査では、血圧が150/90mmHgくらい。血糖値が120前後、HbA1cが6.0程度、中性脂肪、コレステロール、ガンマGTP、尿酸・・・数値が高くでNGなものだらけ、完全なメタボ人間でした。健康診断を受けると「C」や「D」だらけです。

2週間に一度血圧の検査と投薬を受けていました。血圧とコレステロールを下げる薬です。しかし、検査の数値は改善しません。

ところが、糖質制限を始めると血糖値、HbA1c、中性脂肪は下がり、脂肪肝も治ってしまったではないですか、高かったコレステロールも基準範囲に入ります。

そこで、診察の時に先生に質問します。

「コレステロールが基準範囲に入りました。まだ、薬は必要なのでしょうか?」

すると「基準に収まったのは薬でバランスが取れているからだ。薬をやめればまた上がってしまう」との答。

こんな会話を診察の度に何度か繰り返します。薬で下がらなかったのが糖質制限で下がったのは確実です。それなのに投薬を続ける意味は何なのでしょう?

それに尿酸が8.4と高かったのですが、8.1と少しだけ下がりました。そうしたら、尿酸を下げる薬を投薬するというのです。

あれ? 前回より下がったのに・・・。8.4で投薬をしていなかったのに、8.1で投薬を開始する意味は何なのか。

宗田先生にメールを出した

2013年7月。このままこの医院で診察を続けてはダメなのではないか、そう考えて江部先生のブログやfaecebookで知った宗田先生にメールしました。糖質制限に理解のある内科医は近くにいません。市原市なら千葉市の隣りですから通院もそれほど苦にはならないと考えたからです。

「明日伺いますので、診察をお願いできないでしょうか」。さらに、今までのいきさつを書きました。
すると、「明日は休診ですが私はいますのでよかったらおいでください」。

あちゃー、休みを確認しないでメールしてしまいました。今さら、日にちを変更するのもなんなので、言葉に甘えて診察を受けることにしました。

宗田先生は「薬は全部なし。薬のお金で肉や魚をたべなさい」と言います。

血圧が不安だったので質問しますと、「下が100を超えていない。上も150くらいなら飲まなくても大丈夫」と言います。

それに尿酸が高ければ痛風になるかもしれないが、痛風の症状が出てからでも遅くない。痛風は痛いけれども怖い病気ではないといいます。

今までの治療は何だったのでしょう?

毎年、確定申告の時期になると医療費控除の申請をしていました。2週間に一度診察を受けて血圧測定、投薬。診察と薬で5千円を超えます。月に一度の血液検査もますから、年間では十数万円の医療費になるのです。

それが2か月に一度2~3千円の検査だけ。お金も、通院する時間も、精神的にもとても楽です。薬を飲みませんから、身体の負担も少ないはずです。思い切ってメールをだして良かったと思いました。

「ケトン体が人類を救う  糖質制限でなぜ健康になるのか」

宗田先生が「ケトン体が人類を救う  糖質制限でなぜ健康になるのか」を上梓されました。

糖質制限をしている人はケトン体の数値が高いことを健康である証として、自慢するようにfacebookやブログに公表しているのですが、今までの考え方ではとんでもない危険信号なのですね。この本を読み始めてよく分かりました。前のかかりつけ医院でケトン体を測定していれば、「糖質制限はやめなさい」と言われたでしょう。

このブログはこの本の感想を書くつもりでした。感想を書くならば、宗田先生にお世話になるようになったいきさつを書かねばと思ったら、長くなりそうです。

ワンテキスト・ワンテーマ。これで一本のブログにしました。

本の紹介と感想は後日ということで。

sirocco.hatenablog.com

糖質セイゲニストのための回転寿司ランキング

目次

f:id:sirocco:20150822092926p:plain

かわいいフリー素材 いらすとや」さんより。

糖質セイゲニストとは

「糖質セイゲニスト」とは「傷はぜったい消毒するな~生態系としての皮膚の科学」や「炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学」などの著作で有名な形成外科・夏井先生の造語です。「糖質制限をしている人」の意味で「糖質セイゲニスト」。

糖質制限については夏井先生のサイト「新しい創傷治療/メタボおっさんもすぐに痩せる! 驚異の糖質制限!」や高雄病院理事長の江部康二先生のブログ「ドクター江部の糖尿病徒然日記」をご覧ください。

糖質セイゲニストは外食に困ります

私は境界型の糖尿病です。本屋で見つけた「我ら糖尿人、元気なのには理由(ワケ)がある」を読んで、目からウロコが落ちるような記事に感激しました。(常識がひっくり返った「我ら糖尿人、元気なのには理由(ワケ)がある」)

そこで糖質制限を始めたのですが、効果はテキメンです。体重は4キロくらい減り、高かった中性脂肪、コレステロールは一気に正常範囲になりました。HbA1cは5.6からさらに5.4くらいになりました。(旧表記)糖質制限を始めたのが2012年02月04日。3年が過ぎましたが経過は良好です。

しかし、糖質制限の食事はなかなか大変です。ご飯、パン、麺類の主食と言われるものを抜きますから、食べるものがなくなってしまいます。特に家族でファミレスに行こうとなると困ってしまうのです。

私が良く行くのは、回転寿司の「はま寿司」。回転寿司はご飯を食べることになりますから、糖質セイゲニストの天敵と思うかも知れません。ところが、今の回転寿司はから揚げ、茶わん蒸しなどのサイドメニューが多くてそうでもないのです。

そこで、「一番好きな回転寿司チェーンランキング」や「回転寿司 - Wikipedia」で紹介されている有名回転寿司チェーンのサイドメニューを拾い上げて、ランキングにしてみました。

「から揚げ」と「天ぷら」:回転寿司サイドメニューの中でも「から揚げ」と「天ぷら」はころもに糖質があり気になるところ。江部先生の「ドクター江部の糖尿病徒然日記/糖質制限食と唐揚げ、ロースカツ」によりますと、唐揚げはOK。天ぷらは少したべたら、あとはころもをはがして食べればOKのようです。

「厚焼き玉子」と「出し巻き玉子」:『経験的に「厚焼き卵」は要注意です』と指摘がありました。厚焼き玉子は砂糖が使われていて、食べると甘いそうです。はま寿司は「厚焼き(甘い)」で、くら寿司は「だし巻き」。facebookコメント

 (厚焼き玉子と出し巻き玉子の違いは何ですか?

かっぱ寿司 18品

かっぱ寿司へようこそ!!

  1. かっぱの冷製茶碗蒸し(ほたてあんかけ)
  2. ひやからペッパー(※冷やし辛味鶏唐揚げ)
  3. 鶏唐揚げ(ハニーマスタード)
  4. 蒸し鶏のカルパッチョ
  5. 厚焼
  6. あたたかい厚焼
  7. かっぱの刺し盛り(まぐろ・びん長まぐろ)
  8. かっぱの刺し盛り(サーモン)
  9. かっぱの刺し盛り(サーモン・いか)
  10. かっぱの刺し盛り(甘海老・海老)
  11. わさびなす盛合せ
  12. ミニフライドチキンと枝豆の盛合せ
  13. 鶏唐揚げ
  14. 特選茶碗蒸し
  15. かっぱの冷製茶碗蒸し(ほたてあんかけ)
  16. はまぐりの汁物
  17. かにの汁物
  18. あおさの汁物

以前、回転寿司ランキングのTV番組で惨敗したのを見た記憶があるのですが、糖質セイゲニストにはよさそうです。

がってん寿司 17品

www.gatten.co.jp

  1. 茶わん蒸し
  2. かに茶わん蒸し
  3. あさり味噌汁
  4. 串揚げ・うずらの卵
  5. 串揚げ・豚ロース玉ねぎ
  6. 鶏の唐揚げ
  7. いかの唐揚げ
  8. カレイのヒレせんべい
  9. 手羽先揚げ
  10. ローストビーフつまみ
  11. ぬか漬けきゅうり
  12. 浅漬けなず
  13. うなぎつまみ
  14. 穴子白焼きつまみ
  15. 牛たんつまみ
  16. 泉州水なすつまみ
  17. 穴子天ぷら

北関東の店は一部メニューが違うようです。

すしロー 15品

www.akindo-sushiro.co.jp

  1. 和風ジュレの冷製茶碗蒸し
  2. 枝豆
  3. 魚の赤だし
  4. 蛤の赤だし
  5. あさりの赤だし
  6. あおさとあさりの赤だし
  7. 魚の味噌汁
  8. 蛤の味噌汁
  9. あさりの味噌汁
  10. あおさとあさりの味噌汁
  11. 茶碗蒸し
  12. 鶏の唐揚げ
  13. タコの唐揚げ
  14. アボカアドたっぷりえびサラダ
  15. だし巻き玉子

4種類の赤だしと味噌汁はカウントに悩みました。

はま寿司 14品

www.hamazushi.com

  1. 厚焼きたまご
  2. あさりみそ汁
  3. あおさみそ汁
  4. 鶏のから揚げ
  5. なんこつのから揚げ
  6. まぐろの竜田揚げ
  7. ツナと彩り野菜サラダ
  8. えびとブロッコリーのタルタルサラダ
  9. まぐろ
  10. サーモン
  11. 甘えび
  12. ローストビーフ
  13. 枝豆
  14. わさびなす

すき家、なか卯、ココス、ビッグボーイ、華屋与兵衛、ジョリーパスタなどのゼンショーホールディングスが経営。

ダイマル水産 9品

www.gatten.co.jp

  1. あさり汁
  2. あら汁
  3. カニあん入り茶碗蒸し
  4. 茶碗蒸し
  5. 昆布麺
  6. 枝豆
  7. タレザンギ
  8. とり唐揚げ(3個)
  9. いかの唐揚げ

がってん寿司の系列ですが、ずいぶんメニューが違います。

無添くら寿司 8品

www.kura-corpo.co.jp

  1. あさり入り赤だし
  2. あさり入り味噌汁
  3. 特製茶碗蒸し
  4. 京風 だし巻きたまご
  5. 天ぷら盛り合わせ
  6. いか天
  7. えび天
  8. ちびころチキン

天ぷらには注意が必要です。

すし銚子丸 7品

すし銚子丸 グランドメニュー

  1. お寿し屋さんの玉子焼き
  2. 技の厚焼き
  3. 骨せんべい
  4. 穴子骨せんべい
  5. 鶏のから揚げ
  6. 天ぷら盛り合わせ
  7. お寿し屋さんのシーザーサラダ

回転寿司の中では本格的で美味しいのですが、糖質セイゲニスト向きではないようです。

まとめ

糖質セイゲニストにとってはお寿司を食べられないのは辛いこと。しかし、今の回転寿司にはサイドメニューがたくさんあります。から揚げやお刺身をおつまみに焼酎の水割りならOKです。

無理をしないで糖質制限を続けましょう。

こちらもオススメ

sirocco.hatenablog.com

sirocco.hatenablog.com

 

sirocco.hatenablog.com

何度も禁煙に失敗するのは、あなたの意志が弱いからではありません

数多の禁煙失敗を経験した筋金入りキンエニストの話

f:id:sirocco:20150610210122p:plain

かわいいフリー素材 いらすとや」さんより。

禁煙なんて簡単じゃないですか

「禁煙なんて簡単じゃないですか。今まで手間をかけてたばこを買いに行っていたのが行かなくて良くなるんです。今まではお金を払っていたのが払わなくてもよくなるんです。新しいことを苦労して始めるんじゃないんですよね

Q君はいとも簡単そうに言いました。Q君は喫煙したことがありません。ですから、禁煙出来ない私の気持ちを理解するのは難しいのだと思います。禁煙すべきと理屈では分かっていても禁煙できない私、その私に冗談のような言葉をかけてからかったのです。

覚せい剤を使用して逮捕され、もう覚せい剤は使用しないと誓って社会復帰するTVタレント。しかし、しばらくするとまた覚せい剤どっぷりの生活に逆戻りしたというニュースが流れます。それを聞いて、みなさんバカな奴だといいますが、止められない気持ちは同じなのです。

禁煙すべきだとは分かっているのです。しかし、何度も禁煙したけれど失敗しました。ヘタレな私が禁煙に成功することはないのだろうかとあきらめかけたのですが、禁煙に成功。そして5年になります。

なぜ、禁煙に失敗するのか? なぜ、禁煙に成功する人がいるのか、と考えながら、禁煙について書いてみたいと思います。

喫煙が止められないのはどうして?

すぐ禁煙.jpによりますと、タバコを止められないのは以下の理由からだそうです。

  • タバコを吸うと、ニコチンが脳に達する。
  • ニコチンが受容体に結合すると、快感を生じさせるドパミンが放出される。
  • その快感が忘れられずに、もう一度タバコを吸いたくなる。
  • 喫煙を続けることにより、禁煙すると禁断症状が現れるようになります。この禁断症状に負けて、喫煙をやめられないのです。

まったくその通りですね。「こんなものはいつでも止められるさ」と言いながら、二十歳前から吸い始め、30歳、40歳ころになると喫煙をしていると意志の弱い仕事の出来ない男のイメージで見られているのを感じるようになりました。だけれども、止められなかったのです。

禁煙をするとどんな禁断症状が現れるのか

「ニコチン 禁断症状」で検索すると分かりやすいサイトを見つけました。厚生労働省の「最新たばこ情報 > プログラム > 段階別禁煙の進め方」です。ここの「ステップ4 禁煙を実行する -タバコの離脱症状に打ち勝ちましょう。-」に禁煙したときに出てくる七つの禁断症状が取り上げられ、その対処方法が説明されています。

  1. タバコが吸いたい
  2. イライラ、落ちつかない
  3. 集中できない
  4. 頭痛
  5. からだがだるい、眠い
  6. 眠れない
  7. 便秘

私が感じたのは、とにかく1の「タバコが吸いたい」。いつもそう感じるのではなく、パターンがありました。

  • 食後・コーヒー 食事のあとに、まずはいっぷくしよう、これが習慣のようなものでしたからこの習慣によるものですね。これを我慢すればしばらくは吸いたいという気持ちは出てきません。コーヒーを飲むときは喫煙とセットになっていたのが原因ですね。
  • タバコを吸っている人を見たとき これは職場の人、家族などです。写真や動画でも感じます。TVでタバコに火をつけると見ている人も、というのは良くあることです。
  • タバコのことを考えてしまったとき 禁煙していると、ときどき、ふっと「タバコが吸いたい」と思ってしまいます。喫煙者はタバコを吸えば一定時間納まります。そして、その間隔がだんだん短くなってヘビースモーカーになっていくのですね。それから、禁煙してからずっとタバコのことを考えないで来たのですが、実はこの原稿を書き始めてから、タバコを吸いたくなってしょうがありません。禁煙者はこの文章を読まない方がいいかも知れません。

2の「イライラ、落ちつかない」は自分では感じなかったのですが、妻に「禁煙するのはいいけれど、イライラして私に当たったりしないでよね」と言われたことがあります。すみませんでした→天国の妻。それ以外、眠れなかったり、便秘にはなりませんでした。

どうしたら禁断症状に打ち勝てるのか

タバコが吸いたいとき」はどうするか、厚生労働省のWEBには「喫煙の代わりに他の行動を実行し、吸いたい気持ちをコントロールしましょう」とあります。つまり、どうやって自分を誤魔化すかですね。

私がやったのは「ガムを噛むこと」。毎日ガムでは飽きてしまいそうなので、いろんな種類のガムを使いました。酢コンブなんかも良いです。「吸いたい」と思ってしまったら、気持ちをそらす。小道具を使わずにそらすことが出来るようになったら達人の域。禁煙成功者の称号は貰ったようなものです。

禁煙を始めます。しかし、始めてはみたものの禁煙は苦しいものです。この苦しみがいつまで続くものなのか、先の見えない絶望のようなものがあります。

先の見えない絶望と言うと、似たような感覚を感じることがあります。プログラムにバグが出たり、PCが故障して動かなくなったり、ネットワークが繋がらなくなったときに感じる「今回は駄目かもしれない」という感覚です。症状が出たときは何が原因がさっぱり分かりません。すこしずつ切り分けて原因を探っていきますが、絶望の中にいます。しかし、結果的には原因は見つかりなんとかなるもの。禁煙もいつかは成功するものだと思うのです。

禁断症状は3日目がピーク

厚生労働省のWEB「禁煙:タバコの離脱症状に打ち勝ちましょう」には禁断症状は禁煙後3日以内がピーク、おおむね1週間、長くても2~3週間で消失します、とあります。

そんなのは厚生労働省に言われなくても分かっています。こちとら、何度も禁煙に失敗した筋金入りのキンエニストなのですから。禁煙に失敗すると、そのたびに、「なぜ禁煙に失敗したのか」というノウハウが蓄積されていきます。失敗は成功のもと。失敗を繰り返すたびに成功に近づいていると考えながらも、あと一歩でなかなか成功には至らなかったのです。

禁煙も3日目までは「オレは我慢しているんだ!」という充実感があります。しかし、そこからが問題。ここから先は少しずつ禁断症状が弱くなってきますから、頑張っているという自覚が薄れてきます。

1週間、10日目になると禁断症状も弱くなってきます。ここで浮かんでくるのが「1本ぐらい吸っても、次に吸わなければ問題ない」という考えです。

もちろん駄目。1本でも、一息でも、吸えば今までの苦労は水の泡。また、苦しい禁煙の第一歩からやり直しになってしまうのです。

 3カ月続いた禁煙が失敗したのは韓国旅行の最終日

3日間の辛い期間が過ぎ、1週間、10日も過ぎると随分らくになって来ます。禁煙も3か月になると、もう余裕。それでも、失敗したことがあります。

妻と韓国を旅行したときのことです。釜山から慶州、そしてソウル。2005年10月6日。韓国最後の夜にタバコをおいしそうにスパーッと吸っている妻に「1本ちょうだい」と言ってしまったのです。そのときは1本でも翌日は2本、3本になり、3日もすれば5本、10本と元に戻ってしまい1日1箱吸うようになってしまいました。

西田敏行さんが禁煙に失敗したときの話をTVで見たことがあります。和田アキ子さんにタバコを吸ったら100万円あげるとか約束をしたのにまだ貰っていない、そんな話の中のエピソードでした。

西田さんは映画「敦煌」の撮影で中国の奥地(ウイグル自治区のあたりでしょうか)に行ったときに禁煙を破ってしまったんだそうです。広大な自然の中でゆったりと美味しそうにタバコをくゆらせている人に「1本ください」と言ってしまったのです。あとはどうなったのか、禁煙失敗のベテランには簡単に想像がつきます。

f:id:sirocco:20150612094825j:plain

「オドゥ山統一展望台」 (http://maps.google.co.jp)より。向かいは北朝鮮。手前の岸には鉄条網。 漢江(ハンガン:左手前)と臨津江(イムジンガン:右)が合流し、左上へ流れていく。

2010年1月から始め、今でも続いている禁煙

今続いている禁煙は2010年1月から始めたものです。

娘の結婚式のためにハワイに行っていた妻が帰ると「禁煙する」と言い出しました。娘の夫が禁煙するので禁煙すると言うのです。私には「吸ってもいいよ」と言うのですが、禁煙している人の目の前で吸うのは気の毒です。それで、私も吸わないことにしました。今でも続いている禁煙のきっかけはこれです。

あとは、吸いたくなる度にガムを噛んだり、3日目のピーク、1週間、10日と禁煙のノウハウは蓄積されていますから、慣れています。苦しかったですよ。それでも、なんとか禁煙を続けることが出来ています。

あなたは何回禁煙にしっぱいしましたか?

私は5、6回は禁煙に失敗していると思います。失敗を繰り返せばノウハウが蓄積されます。成功まではあと一歩です。レッツ禁煙!

タイトルをつけるの参考にした書籍

アンチエイジングの研究者、ココナッツオイル健康法や糖質制限でも有名な白澤卓二教授の「食べるのを我慢できないのは、あなたの意志が弱いからではありません。」を参考にして作成しました。

このタイトルを見たとき、タイトル見ただけで買いたくなってしまい、すぐ購入しました。

食べるのを我慢できないのは、あなたの意志が弱いからではありません。

食べるのを我慢できないのは、あなたの意志が弱いからではありません。

 

 

常識がひっくり返った「我ら糖尿人、元気なのには理由(ワケ)がある」宮本輝さん

我ら糖尿人、元気なのには理由(ワケ)がある。 ――現代病を治す糖質制限食

我ら糖尿人、元気なのには理由(ワケ)がある。 ――現代病を治す糖質制限食

  • 作者: 宮本輝(みやもとてる),江部康二(えべこうじ)
  • 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
  • 発売日: 2009/08/07
  • メディア: 単行本
  • 購入: 2人 クリック: 10回
  • この商品を含むブログ (8件) を見る
 

糖尿病の義母にプレゼントするために買った本

最初にこの本を買ったのは糖尿病の義母にプレゼントするためでした。作家・宮本輝さんの小説は前に何冊か読んだことがあり、トンデモ本ではないだろうと言う安心感があったからでもありました。

本を買ってプレゼントしたのが2009年。そして2年半後の2012年2月、義母に「この本読み終わったけど、どうします?」と聞かれました。

「邪魔なら捨てるしかないですね。捨てる前にひと通り読んでみます」

読んでみると常識がひっくり返り、目からウロコが落ちまくりでした。本を読んで感動すると他の人にも言いたくなるもので、ツイッターのこのあたりで呟きまくっています。

宮本輝さんは最初はトンデモだと思っていた

糖尿病になった宮本輝さんは情報を探しているうちに糖質制限にたどり着きます。しかし、それはトンデモ医学だと思います。

しかし、江部康二さんのブログを読んでいるうちにこれは本物だと思い、実行する訳です。

糖質制限の推進役の江部康二さんも最初から糖質制限に興味があった訳ではありません。糖尿病の治療をしていて、同じ病院のお兄さんの患者さんは肉や魚がいっぱい出る病院食、江部さんの患者さんは普通の低カロリー糖尿病食。それで、「オレにもああいう病院食を食わせろ」と言うので仕方なく、許すと結果が良かった。そんなことがあったそうです。

興味を持った江部康二さんが理論的に説明していきます。そして、江部康二さん自身も糖尿病ですから実験をしていく訳です。 

実は私も境界型の糖尿病です

40台の後半から血圧が高くなり、血圧の薬を飲んでいました。最初は血圧の薬だけだったのですが、コレステロールが高いというのでコレステロールの薬も飲むようになります。

さらに、55歳ころから普通だった血糖値が100を超え、110、120になったので掛かりつけのお医者さんに話しますと、甘い液体を飲む検査をすると糖尿病だと言われました。

そのときにHbA1cというものを知ったのですが、HbA1cは5.8(旧基準)程度でした。

食生活改善するように注意をし、駅までの1.8キロを毎日歩きましたが、数値はなかなか改善せず、5.8~6.0をいったりきたりの状態。それでも、糖尿病の薬を飲む必要がないのは救いでした。

糖質制限を実行した

 その後、「主食を抜けば糖尿病は良くなる! 糖質制限食のすすめ」、「腹いっぱい食べて楽々痩せる「満腹ダイエット」 肉を食べても酒を飲んでも運動しなくても確実に痩せる!」を読んで 糖質制限を実行してみることにしました。

朝は野菜、ソーセージ、玉子を炒めたものなどにプロテイン。

昼食は今までと同じ、玄米のオニギリとおかず。

夜は焼酎のお湯割り1杯とおかずです。

まず、体重が74キロくらいあった体重が70キロになりました。

高かった中性脂肪、コレステロールは一気に正常範囲になりました。

HbA1cは5.6からさらに5.4くらいになりました。(旧表記)

現在は昼食もごはんを食べないで、サバ缶やソーセージ、それにコンビニの野菜サラダ等を食べています。

どの本がオススメか

アマゾンで「糖質制限」で検索すると本のカテゴリだけで476件ヒットします。  

一番人気のあるのはTVの討論バラエティ番組に出演して、アンチ糖質制限を叩きのめしている夏井先生の「炭水化物が人類を滅ぼす」 ですが、私がオススメするのは理論的にしっかり説明してある「主食を抜けば糖尿病はようなる」です。糖質制限関連の本はたいがいこの本を参考に書かれているとおもいます。

ツイッターで「から揚げは健康に良いですよ」という話題になったので書いてみました。

腎臓が悪い人、糖尿病の薬を飲んでいる人は要注意

  • 腎臓に負担がかかります。腎臓が悪い人は医師に相談してください。
  • 糖尿病の薬を飲んでいる人は低血糖になる可能性があります。医師に相談してください。
主食を抜けば糖尿病は良くなる!糖質制限食のすすめ

主食を抜けば糖尿病は良くなる!糖質制限食のすすめ

 

 

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (光文社新書)

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (光文社新書)

 

 

腹いっぱい食べて楽々痩せる「満腹ダイエット」 肉を食べても酒を飲んでも運動しなくても確実に痩せる! (ソフトバンク新書)

腹いっぱい食べて楽々痩せる「満腹ダイエット」 肉を食べても酒を飲んでも運動しなくても確実に痩せる! (ソフトバンク新書)