音楽
YouTubeが『北の国から』で純くんを演じている吉岡秀隆さんが歌う「どうしようもないこと」をレコメンドしてきました。クリックするとその歌詞、メロディに衝撃を受けました。
調律師にツイッターで「『羊と鋼の森』という予告をやっていたよ」と話したことから、ピアノ調律の奥深さを知りました。調律の世界をさらに知りたくなり、映画を観ることになりました。
メッセージのはっきりしたブログを書きたい。しかし、なかなかうまくいきません。そんなときに八代亜紀さんの歌を聞いて、これは強いメッセージだと思いました。 阿久悠さんの歌詞はどんな構造になっているのか、図を描いてみました。
「アルフレッド・ハウゼ タンゴ・オーケストラ」の演奏を聞くために、義母のお伴で千葉市民会館に行きました。 入場開始前、「責任者と話がしたい」と運営側に話す男性がいました。
放送大学図書館でナショナル ジオグラフィック「記憶力の不思議」というDVDをみました。 このDVDを見て分かったのは、脳に記憶されるのは断片であり、それをつなぎ合わせて物語を作るから、誤った記憶になることがあるということ。自分の記憶は正しいと思っ…
岡部放送大学学長が書いたPDF「指揮法」を見つけました。 第1章の「はじめに」を読むだけでも、指揮者が何をしているかが分かり面白かったです。
琴の演奏と言えば着物を着たお嬢さんが上品に弾いてみせるものと思っていたら大違い。迫力あるダイナミックな音でした。是非、YouTubeを見てください。