シロッコの青空ぶろぐ

高卒シニアが低学歴コンプレックス脱出のため、放送大学の人間と文化コースで学んでいます。通信制大学で学ぼうとする人を応援したい。学んで成功する人が増えれば、私のやる気も燃えるはず。

「は」と「が」はどう使い分ければいいのか・放送大学「日本語リテラシー」

目次

「ダリアが咲いた」と「ダリアは咲いた」はどう違う?

みなさん、「は」と「が」はどう使い分けていますか?

自宅から駅で歩いていく途中に見事な皇帝ダリアの花が咲いていました。iPhoneで撮影して、Instagramに投稿しようとしたのですが、「さて、タイトルをどうしようか」と悩んだことがあります。

  • 皇帝ダリア咲いた。
  • 皇帝ダリア咲いた。

そもそも「が」と「は」どう違うものなのか。

2010年11月16日のことですね、ツイッターで呟いています。

普段はどちらも意識せずに使っていますが、本当は使い分けるルールがあるはずです。

基礎日本語辞典で調べた

基礎日本語辞典

基礎日本語辞典

 
  • 「ダリア咲いた」は咲いたのは菊でも、山茶花でもなくて、ダリアが咲いたんだよと言うニュアンス。
  • 「ダリア咲いた」。ダリアについて言うんだけれども、ダリアは生えてきたのでもなく、枯れてきたのでもなく、咲いてきたんだよ、ということ。

このときは「基礎日本語辞典」で調べたはずなんですけども、今見ると見つかりません・・・。

「日本語リテラシー(7)日本語との付き合い方③ : 「は」と「が」の語り」 

日本語リテラシー (放送大学教材)

日本語リテラシー (放送大学教材)

 

放送大学「日本語リテラシー(7)」ではたっぷりと『「は」と「が」』の違いについて解説していました。

「基礎日本語辞典」以外の本でも調べました。どちらも、かなりの分量で書かれているのですが、すっきりと納得は出来ませんでした。

それがすっきりと説明されていたのです。

「は」と「が」は重点が違う

XはY ではY(後)に重点があり

XがY ではX(前)に重点がある

 「日本語リテラシー」p108

 ここまでは私が調べたときと同じですね

「は」は働きの息が長くて「が」は働きの息が短い

(1)b.電車が遅れたので、遅刻しました。

(2)a.×電車は遅れたので、遅刻しました。

「日本語リテラシー」p112 

  • (1)b.電車が遅れたので、遅刻しました。
    「電車」は「遅れた」までしかかかりません。遅刻したのは省略されている「私」です。
  • (2)a.×電車は遅れたので、遅刻しました。
    変な文章です。「電車は」が「遅刻しました」までかかってしまって、「遅れた」のは電車であり、「遅刻した」のは省略されている「私」のはずなのですが、電車が遅刻してしたように読めてしまいます

この後に「は」は働きの息が長い例として、「たけのこのゆで方」が出てきます。

それをそのまま紹介するのも芸がありません。

「は」の”働きの息”が長い文を作ろうとしたのですが、上手い例文ができません。そこで、クックパッドの「簡単?筍のゆで方」から文章をお借りして、1~4の文章をくっつけ、先頭に「たけのこは」を入れてみました。

cookpad.com

たけのこは皮を剥き、縦に2つか3つに割り、よく洗い鍋に入れ、ひたひたに水を入れる。ぬかも(あれば唐辛子も)入れて火にかけ、一番堅い所に菜箸が無理なく刺さるようになるまで茹でる。そのまま半日置いてから、綺麗に洗う。保存は水に浸けて冷蔵庫にする。保存は冷蔵庫で毎日水を取り替えながら、一週位です。

全部「たけのこ」のことです。「たけのこは・・・水を入れる」の文を超えて最後まで「たけのこ」の話が続きます。息が長いのですね。

他にも面白い説明がありました。

  • 「が」は臨場感に優れ、「は」は説明向きである
  • 「が」はアップで対象に寄ってとらえ、「は」はロングで全体を納めようとする
  • 「は」は話題を提示す。「が」は焦点をあてる。

感想

これほど分かり易い解説を今までに聞いたことがありませんでした。

例も豊富です。

川端康成「伊豆の踊子」のラストが「私」の記述なのに途中から踊子の描写に変ってしまう話や夏目漱石の「草枕」の冒頭の解説など。

レポート、論文の書き方の本を何冊か読みましたが、最高の教材ではないかと思います。

とても分かり易いのと説明が見事なことに感動してしました。

おまけ

放送大学「日本語リテラシー」はアマゾンでも購入できます。

  • テレビ放送 毎週(金) 18:15 ~ 19:00
  • シラバス
  • 放送大学「日本語リテラシー」進行状況(〇:動画視聴終了、読了)

〇 1.日本語を書こう
〇 2.日本語との付き合い方① : 文字と表記
〇 3.日本語との付き合い方② : 和語と漢語と外来語
〇 4.読むスキル① : まとまりを読む
〇 5.読むスキル② : つながりを読む
〇 6.考えるスキル① : 論理トレーニング
〇 7.日本語との付き合い方③ : 「は」と「が」の語り
〇 8.書くスキル① : 説明文を書く
〇 9.書くスキル② : 文体と論理
_10.考えるスキル② : 言えることと言えないこと
_11.考えるスキル③ : 考えを導く方法
_12.レポートを書く① : 論点の整理まで
_13.レポートを書く② : 調べる・考察する
_14.実践のスキル : 自己添削の方法
_15.これからも、日本語を書こう

こちらもオススメ

sirocco.hatenablog.com

sirocco.hatenablog.com