シロッコの青空ぶろぐ

高卒シニアが低学歴コンプレックス脱出のため、放送大学の人間と文化コースで学んでいます。通信制大学で学ぼうとする人を応援したい。学んで成功する人が増えれば、私のやる気も燃えるはず。

千葉

検見川神社は何の神様?ー高台から「素盞嗚尊 (すさのおのみこと)」が平穏無事を見守っている

検見川神社の記事を書きたいと思っても、Wikipedia の劣化コピーしか思い浮かばず、諦めてました。「見渡しのいい高台の神」という切り口から、まだ海が埋め立てられなかったころは、沖合からよく神社の杜が見えたのではないかと考え、検証してみました。

高校野球「わせがく」の大敗は『ロッキー』のゴロツキでないことを証明する姿と同じだ

高校野球でわせがく高校が82対0で敗れ、大きな得点差がニュースになった。わせがくは通信制の高校だ。不登校の生徒が多い。それが82.点を失いながらコールド負けするまで試合わ続けた事に感動した。

放送大学の花見川無線中継所(鉄塔)が撤去される

放送大学の電波が中継所を経て東京タワーに送信されていたそうです。知りませんでした。それが撤去されるというので記念に写真を撮ってきました。

【海浜幕張】幕張を観光するときはシェアサイクルが便利

海浜幕張駅北口のシェアサイクルが気になったので調べました。 「HELLO CYCLING」に加入すると、日本全国でシェアサイクルが使え便利そうです。幕張に来たら、シェアサイクルを使ってみてください。

日本最大級「加曾利貝塚」・考古学の楽しみ方(千葉)

義母の誕生日に「加曾利貝塚」へ行ってきました。博物館で石器や土器を見たことはありますが、出土された貝塚その場で見るのは別格。縄文人の生活が思い浮かんで、尊敬や親しみが沸いてきます。

寒いのはなんとかなるが暑いのは辛い・停電の記録

強力な台風15号が千葉を襲いました。千葉市では最大瞬間風速57.5メートルを観測したそうです。その影響で、9/9 明け方から 9/11日まで停電。この暑い中での停電は辛いものがありました。ようやく電気がきましたので、忘れないうちに書いておきます。

佐倉「武家屋敷」駐車場へ車で行く方法【初めて行く人は分かりにくい】

茅葺屋根の「佐倉武家屋敷」に行ってみたいと思いませんか? しかし、初めて車で行くには分かりにくい。駐車場へ車で行く方法を紹介しました。「佐倉武家屋敷」の魅力を楽しんでください。

【閉店】なぜ新潟ラーメンが千葉にあるのか・新検見川「蓬来軒」

昨日は、満開の桜を満喫しながら徒歩で放送大学へ。昼食は「蓬来軒」のラーメンでした。 ここは、あっさりした飽きのこないスープが絶品とファンの多い名店。参考に見たサイトのサイドストーリーにほろりとしてしまいました。

トニーローマ幕張WBG店で食べた「ベビーバックリブ」ってなんだ?

孫が誕生日を迎えたので、お祝いにトニーローマ幕張WBG店で「ベビーバックリブ」を食べてきました。柔らかいのには驚きました。蒸してあるのでしょうか。味からすると、牛肉ではなさそうです。子牛ではないし、ヒツジならもっとクセがありそうです。

習志野「プロ野球発祥の地」は「読売巨人軍発祥の地」だった

Googleマップをみて、谷津干潟に行って野鳥を撮影してこようと思い立ちました。谷津の商店街を通って、谷津公園の入り口いくと、「谷津バラ園」、「プロ野球発祥の地」の案内板がありました。今回は「プロ野球発祥の地」について。

「電気ブラン」を生んだ「神谷伝兵衛」の別荘

今までバラバラに離れていた情報が繋がって、「あぁ、そうだったんだ」と納得することがあります。 家の近くにある別荘が「牛久シャトー」を作ったのも、「電気ブラン」、「ハチハニーワイン」を作ったのも、同じ神谷伝兵衛だったのです。

上り総武線はどの車両に乗れば座れる率が高いのか・新検見川駅

通勤には、混雑の少ない車両に乗りたい。そうすれば、よい乗車位置を確保しやすくなります。 先頭に近い車両を利用していたのですが、最後尾の方が良いのではないかと思いました。千葉駅がリニューアルオープンし、始発駅の状況に変化があったからです。

【券売機】定期の領収書を取り忘れても再発行してもらえる

券売機で買った定期の領収書を取り忘れました。どうすればいいのでしょうか?会社から交通費を貰うには領収書が必要です。取り忘れた領収書に氏名やクレカの情報が載っていたら困ります。手短に説明します。

【印旛沼漁協直営レストラン水産センターのうなぎ】今まで食べた中で一番おいしいかった

義母の91歳の誕生日を祝うために宗吾霊堂から印旛沼へ行ってきました。 最終の目的はうなぎを食べること。「いんば漁協」のうなぎは今まで食べた中で一番おいしいかった。

京葉道路の最高速度は時速60Kmだけど、制限速度を守っている人はまずいない。

ウチの近くを通る京葉道路は見た目は普通の高速道路なんですが、最高速度は時速60Km。でも、その制限速度を守っている人はまずいません。

リアル書店はこんなに便利!・津田沼の大型書店「丸善」で撮影テクニック事典を買った

以前、撮影技術の本を購入して学びたいと考え、アマゾンの欲しいものリストに追加してありました。 今回、カメラの知識がないことを痛感したことから、撮影技術の本を購入することを決意。実物を見て比較しようと考えてリアル書店にいきました。

iPhone 7 でも NEX-5 に見劣りしない写真が撮れた(長沼の駒形大仏)

よく利用するスーパー銭湯・極楽湯へ行く途中に大仏があるのを知り、撮影してきました。念のため撮影した iPhone 7 でも遜色なかったので、 NEX-5 の写真と比較してみました。

幕張の埋め立て歴史が簡単に分かる:地理@沼津高専「ウェブ地図」が面白い!

過去の地図・空中写真を比較できる地理@沼津高専「ウェブ地図」という面白いサイトを知りました。そこは、過去の地形図や空中写真を比較できるのです。 そこで、私が住んでいるところに近い「幕張新都心」が生まれる様子を調べてみました。

千葉土産の定番と言えばなに? どこで買えばいい?

千葉に住み始めて20年にもなるのに、千葉の定番土産が思い浮かびません。いつまでも千葉の定番土産を知らなくては困ります。お土産の人気ランキングとかを参考にして、検討することにします。

ハスの花を撮影するのには望遠ズームが便利だった・2017花園ハス祭り観蓮会

古代ハスの実が発見され、それが開花したという話は聞いたことがあると思いますが、発掘された場所が新検見川駅から1500メートルほどのところ。自宅から歩いて行ける場所です。

【検見川送信所】なぜ、こんな住宅地に廃墟があるの? 【役割を終えた電波研究所】

JR総武線・新検見川駅から南へ500mほど進むと、左手に小豆色に舗装された歩道見えてきます。その歩道を入った200mほど先に忽然と廃墟が現れます。検見川送信所です。 こんな住宅地の中なのに、どうして廃墟があるの? 誰もがそう思うでしょう。 今回は、その…

開運なんでも鑑定団・極上!お宝サロンで紹介された「里帰りカップ資料館」

市川にある「里帰りカップ資料館」に行って来ました。 日本からヨーロッパに輸出されたカップを収集して日本で展示していることから「里帰りカップ資料館」と名付けられたものです。

単位認定試験で起きそうなトラブルの対策(放送大学・千葉学習センター)

1月22日から29日まで単位認定試験が行われています。 試験だというのに風邪をひいてしまいましたが、イトーヨーカドーに薬局があるのが分かっていましたので、栄養ドリンクを飲んで乗り切りました。 単位認定試験に起きそうなトラブルの対策を紹介してみます…

運動嫌いが見に行く「東京オリンピック・パラリンピック応援展示 体操器具編」・千葉県立現代産業科学館

千葉県立現代産業科学館へ「T型フォード」を見に行くと、体操競技に使う器具の展示をしていました。 「なぜ、ここで展示しているの?」と思いましたら、東京オリンピック以来、体操競技で使う器具を提供してきた会社が千葉県松戸市にあるからのようです。

義母の父も乗っていたT型フォードの写真を撮ってきた・千葉県現代産業科学館

義母に見せて貰ったT型フォードの写真の話を書きました。実物は市川の「現代産業科学館」に展示してあるので撮影に行ってきました。

義母の90歳誕生日だから、成田山「川豊」でうなぎを食べて来た。

21日は義母の誕生日。 義母はうなぎが大好物。それで、成田山の「川豊」でうなぎを食べることにしました。 成田は義母がここに越す前に住んでいたところ、詳しいので成田山を案内してもらいました。

【千葉駅・東京方面】総武線快速ホームがバラバラで分かりにくい理由

千葉駅から東京方面へ向かう総武線快速は、3~10番線と発車するホームがバラバラです。 どのくらいバラバラなのか表を作ってみました。

圏央道が開通して、帰省時の渋滞が回避できるようになった

圏央道が平成27年6月に大栄から筑波まで開通し、首都高を経由しないで筑波へ行けるようになりました。 それからはずっと圏央道経由で帰省しています。

食べログランキング・インドカレー千葉県1位「印度料理シタール」

家からそう遠くないところに食べログランキングのインドカレー千葉県1位・ 「印度料理シタール」があります。 混雑しないと思われる平日のランチに時間がとれましたのでタンドリーランチセット食べて来ました。

ラーメンはどこまで進化を続けるのか・「市川ウズマサ」の「つけそば」を食べた

目次 2017/11/08 追記 あなたは行列が嫌いですか? 行列するときに気をつけること 店の外にぶら下げてあるメニュー 中はカウンターのみ6席 もはやこれはラーメンではないと思う いよいよ、「つけそば」が来ました。 まとめ おまけ 2017/11/08 追記 2017/11/0…