シロッコの青空ぶろぐ

高卒シニアが低学歴コンプレックス脱出のため、放送大学の人間と文化コースで学んでいます。通信制大学で学ぼうとする人を応援したい。学んで成功する人が増えれば、私のやる気も燃えるはず。

放送大学ではどんな科目を選択すればいいの?

f:id:sirocco:20150623122812j:plain

(「ぱくたそ」さんより)

目次

究極の目的から逆算

放送大学で学ぶことに決めました。

私の最終の目的はEMDR治療者になって、トラウマに苦しむ人や心に問題を持っている人の苦痛を取り除くこと。精神的苦しみの仕組みを解明して、取り除くこと。そのために貢献したいということです。

で、EMDRの治療者になるために日本EMDR学会のトレーニングを受けることができるのは、精神科・心療内科の医師、「臨床心理士」資格取得者だけ。

理想は「臨床心理士」になることなので、それを目指します。

 どっちにしろ、大学を卒業しないとダメだということです。

私の尊敬する佐藤忠男さんは、独学が苦しいのは文部省の作った検定試験をパスしようとするから。文部省が決めた教科を、文部省の指示で書かれた教科書を使って勉強しようとするからで、好きなことを好きな順序で学べば楽しいと言っています。(大学へ行かなかったから教養人になれた・佐藤忠男さんの「いかに学ぶべきか―新しい独学の思想と方法」)

文部省の都合で作った学歴システムは好きではありませんが、国家権力に逆らっても仕方がないので、とりあえず大学卒業を目指すことにします

大学を卒業するのにはどうすれば良いのか

大学を卒業するには6コースからひとつを選び、124単位を修得する必要があります。

www.ouj.ac.jp

6つのコース

放送大学は、1学部、1学科。6つのコースがあります。大学の卒業資格だけが欲しいのなら「情報コース」が一番簡単そうです。私は40年くらいコンピュータに触って、プログラムを作ったり、サーバやネットワークを管理していました。いくら、しょぼい仕事をしていても、既に知っていることが多いからです。

でも、私が学びたいのは「心理学」。「心理と教育コース」へ進みます。

卒業するために必要な修得すべき単位数

科目区分にかかる卒業要件」を見ると、放送大学を卒業するために必要な修得すべき単位数が分かります。

  • 基盤科目:14単位 こちらから選ぶ。このうち「外国語」から2単位以上。 
  • コース科目:76単位 基本は「心理と教育コース」にある科目。

    心理と教育コース:34単位以上、他のコース:4単位以上。

  • 科目区分を問わない単位:34単位
    これが具体的に何を言うのか分かりませんでしたので学生課にメールしました。
    開設されている科目のうち「学部科目の全て」だそうです。面接授業も含む。
  • 計124単位

そもそも単位ってナニ?

大学生が「単位」という言葉を使っているのは知っていました。しかし、具体的には分かりません。ここで調べておきます。

デジタル大辞泉の解説」には次のように書かれています。

  1. ものの量をはかるための基準として定められた量。ヤード・ポンド・尺・貫・円・ドル・メートル・グラム・アールなど。「―符号」
  2. 物事を数値で表す際に、計算の基になるもの。「億―の金が動く」「―面積当たりの収穫」
  3. 一定の組織を構成している要素。「家族は社会構成の―をなす」「グループ―で行動する」
  4. 高校・大学で、進級・卒業の資格を認定するために用いられる学課履修計算の基準。一般に学習時間により決定される。「―が足りず留年する」
  5. 禅宗で、僧堂での座位。座席の上に名札がはってある。

ここでは4の意味で使いますが、最初に書いてある英語の「unit」の方が通じますね。

例えば、基盤科目の「日本語リテラシー('16)」を習得するとします。

  • この科目は2単位(2単位の科目が多い)
  • 50分の授業を15回学習する。
  • 途中に1回、通信指導問題が出題されるので、答案を大学に提出し、添削を受ける。
  • 単位認定試験を受けて合格すれば2単位

あ~ぁ、学ぶのは好きですけれど、試験は大嫌いです。124単位が必要となると、全部2単位の科目としても62回以上の試験を受けなければなりません。

あ~ぁ、嫌だ・・・Orz

私が選んだ基盤科目

まだまだ先が長いので、「コース科目」、「科目区分を問わない単位」はおいおい決めていくことにして、学ぶ「基盤科目」14単位を決めましたので紹介します。

外国語(2単位以上)はアラビア語

今興味があるのは「初歩のアラビア語('11)」これだけ。

これからは英語の時代だと言って、英語を学ぶ人は山ほどいます。私が英語を学んでも山にうずもれるだけです。英語は優秀な人にまかせます。

しかし、英語は学ばないという意味ではないです。毎日朝から晩まで英語を聞き続けていたことがあります。そのとき日本語をきいたら、一瞬なんだかわからなくて、間があって「あ、日本語だ」と気が付いたことがあります。熱中すると、アホのようになる人なので注意が必要です。

イスラム教とキリスト教の対立、イスラム教内での宗派の対立が大きな問題になっています。アラビア語圏の人たちが何を考えているか知りたい。アラビア語圏の人たちに興味を向けたいのです。

その他の基盤科目

長くなってきましたので、なぜ選んだのか、他の科目を選ばなかったのはなぜなのか、学ぶことに何を期待しているのかの解説は次回にします。今回は科目タイトルだけ。

  1. 問題解決の進め方('12)
  2. 日本語リテラシー('16)
  3. 「ひと学」への招待('12)-人類の文化と自然-
  4. 国際理解のために('13)
  5. 科学的探究の方法('11)
  6. 身近な統計('12)

これだけ宣言してしまえば、放送大学で学ぶことが後戻りできなくなってきました。

学長にでかい口をきいているので引っ込みもつかなくなってます。

関連記事

sirocco.hatenablog.com

sirocco.hatenablog.com