シロッコの青空ぶろぐ

高卒シニアが低学歴コンプレックス脱出のため、放送大学の人間と文化コースで学んでいます。通信制大学で学ぼうとする人を応援したい。学んで成功する人が増えれば、私のやる気も燃えるはず。

初めての放送大学単位認定試験「初歩のアラビア語(’11)」を受けてきた。

f:id:sirocco:20160726092156j:plain

目次

初めての放送大学単位認定試験

7月26日(火) 16:45~17:35。初めての放送大学単位認定試験を受けてきました。

科目は「初歩のアラビア語(’11)」。

7月7日に届いた時間割で印刷教材・ノートの持ち込みが可能であることを知りました。それなら試験の難易度は高いのでしょう。のんびりと写経をしている場合ではありません。

通信指導問題のときに提出する必要がなかった自習型問題、単位認定試験の過去問題を解いてみました。難易度が高くて印刷教材を調べてもなかなか大変でした。

さて、本日が単位認定試験。場所は千葉学習センター第7講義室。第8講義室が控室として開放されていました。

定刻の少し前に試験の説明開始。「印刷教材・ノートの持ち込みが可能だが、それには過去問題も含まれるのか?」と質問。回答は「過去問題は教材の中に含まれる」とのことでした。

試験の出来はどうだったのか。難しいと考えていたので全力を注いでました。たぶん、勘違いがなければ余裕でパス。

試験会場に行く方法に迷った

自宅から試験会場の千葉学習センターまでは3キロちょっと。試験会場が遠くて大変な方から比べれば近いのですが、最寄り駅の新検見川から千葉学習センターのある海浜幕張へ行くのはなかなか不便なのです。

千葉から東京へ通勤するのは便利です。JRならば総武線と京葉線、京成電鉄では京成本線・京成千葉線と東西に3本の電車が走っています。

ところが、 新検見川から海浜幕張へ南北の移動となるととても不便なのです。

  • 新検見川からバスで検見川浜へ行き、そこから京葉線で海浜幕張
  • 新検見川駅から総武線で幕張本郷。そこから京成の連結バスで海浜幕張

雨が降らなければ自転車にしようと考えていたのですが、結局、車で行ってきました。

この辺は車がないと不便です。

海浜幕張に行くのに不便な理由

海浜幕張は1970年代後半の東京湾埋め立てによって開発された新都心です。(参考:Wikipedia「幕張新都心」)

  • 1985年 放送大学開学
  • 1986年 海浜幕張駅開業。
  • 1989年 幕張メッセオープン。
  • 1990年 JR京葉線全線開業。
  • 1991年 ワールドビジネスガーデン(WBG)完成。

1995年~1999年の5年間、WBGで働き、それが縁で現在の住居に住んでいますが、その当時の幕張は映画館もなければ、カルフール(現イオン)、QVC、イオンモールもありませんでした。

まだ、新しい街なのです。

 千葉からは放射線状に鉄道が広がり、モノレールもありますが、海浜幕張はそうはなっていないのです。

話が横にそれました

初めての放送大学単位認定試験「初歩のアラビア語(’11)」を受けてきました。

出来は上々。

7月28日(木) 9:15~10:5は「日本語リテラシー(’16)」の単位認定試験。こちらに備えます。