シロッコの青空ぶろぐ

高卒シニアが低学歴コンプレックス脱出のため、放送大学の人間と文化コースで学んでいます。通信制大学で学ぼうとする人を応援したい。学んで成功する人が増えれば、私のやる気も燃えるはず。

2020年度1学期の履修科目は何を選ぶ?(放送大学)

f:id:sirocco:20200131061821j:plain

2019年度2学期の単位認定試験が終りました。

次は来学期に履修したい科目を、2月13日(木)から 2月29(土)までに登録申請することになっています。

みなさん、次の履修科目は何を選びますか?

去年の一番を反省は、思いつきで卒業研究申請をして落ちたこと。

今年は、卒業研究申請を通すための対策を踏まえて、どんな科目を履修するかを検討します。 

参考になれば幸いです。

目次

「心理と教育」から「人間と文化」へ

「心理と教育コース」から「人間と文化コース」への変更を迷っていると書きました。

「人間と文化コース」へ変更申請して許可されました。

不登校の力になりたいけれど、心理学では解決できないと考えたからです

不登校の原因は子どもにあるのではありません。学校や社会の犠牲になってしまっているのです。

卒業研究を申請するときに、来学期からは「人間と文化」という形にして申請したこともあります。

今学期は次のことを考えて履修科目を決めます。

  • 卒業研究を見据え、その科目から研究テーマを見つけるつもりで選ぶ。
  • 卒業後はどうするかを考慮して履修科目を選ぶ。
    思考力をつけるためには、このまま択一式試験を続けていてはダメです。
    大学院へ進むか、他の通信制大学へ入学するか・・・。

こんな科目を履修したい

面白そうな科目を「授業科目一覧」から拾い出し、単位認定試験順に並べてみました。

卒業研究を考えてることから、4科目くらい履修するのが目標です。

単位認定試験 科目名 メディア 試験 持込 平均1 平均2 選択
7/17(金)3時限 生理心理学('18)   TV  記述  可 75.7 70.2  ✖
7/17(金)3時限 日本美術史の近代とその外部('18)  TV 記述  可 81.6 79.4   ✖
7/18(土)7時限 マーケティング論('17)  TV 択一  ✖  64  64.7  〇
7/19(日)8時限

日本仏教を捉え直す('18)

ラジオ 択一  可  72.6  75.5  〇
7/22(水)1時限 精神分析とユング心理学('17) ラジオ 択一  ✖  76.3  76.4   ✖
7/22(水)4時限  英語事始め('17) ラジオ 択一  可   70.5  69.1  〇
7/23(木)7時限  アメリカの芸術と文化('19) テレビ 択一  ✖  75.6    〇

今学期最重要「アメリカの芸術と文化」

最も履修したい科目が「アメリカの芸術と文化」です。

この科目に関連した卒業研究をできないかと企んでいるからです。

前年の卒業研究申請は落ちました。私は、日本映画の研究をしたいと申請をしたのですが、「専門分野ではないから」と落ちたのです。

映画研究を指導していただける放送大学の先生はいないのか、と諦めかけていたところ、「アメリカの芸術と文化」の主任講師・宮本陽一郎先生が6月27、28日を香川SCで「文化としてのアメリカ映画」という面接授業を行うではないですか。

この授業では、大衆文化論・表象論・人種論・ナラトロジー・ジャンル論・イデオロギー分析などの切り口から、カルチュラル・スタディーズとしての映画研究の意義とさまざまな方法を、わかりやすく論じます。『チャップリンの移民』『街の灯』『独裁者』『キングコング』『暗黒街の顔役』『四十二番街』『1933年のゴールド・ディガーズ』を取り上げます。

これはチャンスです。

このことについては面接授業を考えるとき、もっと詳しく書きます。 

英語力は必須「英語事始め('17)」

ここ2、3回、英語を履修すべきかどうか迷い、結局は履修しないという結果になっていました。

英語の履修を迷っていたのは、今後のことを考えてのことです。

放送大学にはレポートのある科目がほとんどありません。考える力、書く力をつけるためは、大学院で学ぶか、他の通信制大学に入学する必要があります。

それには英語力が必須なのです。

一時期、英語を聞きまくっていたことがあるので、少しはできるかもしれないと、「英語事始め('17)」の過去問題をやってみました。

意味はなんとなく分かるものの、正しい言い方を選択するとなると全くダメ。

こりゃ、履修すべきと痛感しました。

印刷教材、ノート、英和辞典、英英辞典の持ち込みができます。

履修すれば、もう少しはっきりした英語のイメージが理解できるようになるかもしれません。

ブログを書くために「マーケティング論('17)」

ブログを書くためには「マーケティング」が重要だと感じました。
中田敦彦のYouTube大学」を知って見続け、人気のあるYouTubeは見る人のニーズを最重要に考えていることを痛感しました。

Webマーケティングの話をしている動画も見ました。

ネットに繋いだ人は「キーワード」を入力して、読みたい記事を探す。

それなら、ブログを書く人は「キーワード」から、検索でたどり着いた読者の心理を分析し、その要求を満足して貰える記事を書かなければダメなのです。

自分のために書かないで、読む人のために書く。

昨日、Bay-FMから槇原敬之さん作詞・作曲の「世界に一つだけの花」が流れてきましたが、これは聴く人のための曲です。

槇原敬之さんが「良い曲を作って、ヒットさせる~♪、オレはのし上がる~♪」と歌ってもヒットしません。

秋元康さんの「川の流れのように」だって、聴いているあなたのために作っているのです。

「マーケティング」重要! 

私たちは仏教徒? 「日本仏教を捉え直す('18)」

 

正月には「初日の出」と拝み、七五三のお参り、厄年の厄払いを神社でし、結婚式は教会、お葬式は仏教。

そして、宗教という形はとっていなくても、儒教から大きな影響を受けています。

各家庭には仏壇があり、お盆にはお墓参りをします。

私たちは仏教徒なのでしょうか?

 中田敦彦さんがYouTubeで「日本人の思想の源流【仏教と神道】」というを話していました。

www.youtube.com

その参考書籍が「日本仏教史―思想史としてのアプローチ 」です。

「禅」シリーズの解説にもこの本が使用されています。

 著者である末木文美士・東京大学名誉教授を検索していましたら、放送大学「日本仏教を捉え直す」の講師をされていることが分かりました。

なぜ、葬式仏教になってしまったのでしょうか。

私たちは仏教徒なのでしょうか。

それを知ることが履修する目的です。

糊は何に使うの?「日本美術史の近代とその外部('18)」

単位認定試験時間割の「持ち込み許可物品」に「印刷教材、ノート、答案作成のための図版及び文章、糊」と書いてある科目がありました。

「日本美術史の近代とその外部('18)」です。

過去問題を見て、「糊」を何に使うのか分かりました。

こういう試験大好きです。

履修したいけど、今回は4科目にとどめておきます。

「英語事始め('17)」を履修すれば、普通の科目と違って何倍もの時間を使うことになるはずです。

普通の科目はメモをしながら、授業番組を視聴する、テキストを読む程度で終わりますが、英語の場合はそれだけでは済みません。

言語として身体にしみこませなければいけないのです。

今回はこの科目は諦め、次に回すことにします。

以下の科目も次の機会に

  • 「生理心理学('18) 」
    脳のメカニズムから解き明かす。これは知っておくべきでしょう

     

  • 「精神分析とユング心理学('17)」
    私が最初に心理学に興味をもったのは岸田秀「ものぐさ精神分析」でした。
    フロイトからユングは興味あります。

まとめ

来学期に履修する放送授業の科目を検討してきました。

今学期の放送授業は4科目(8単位)にします。

  1. 「アメリカの芸術と文化('19)」
  2. 「英語事始め('17)」
  3. 「マーケティング論('17)」
  4. 「日本仏教を捉え直す('18)」

以上、4科目を登録申請することにします。

追記:2020/02/24

英語を重点的に学ぶために「日本仏教を捉え直す('18)」 を外して3科目とすることにしました。

  1. 「アメリカの芸術と文化('19)」
  2. 「英語事始め('17)」
  3. 「マーケティング論('17)」