シロッコの青空ぶろぐ

高卒シニアが低学歴コンプレックス脱出のため、放送大学の人間と文化コースで学んでいます。通信制大学で学ぼうとする人を応援したい。学んで成功する人が増えれば、私のやる気も燃えるはず。

「日本語とコミュニケーション」の通信指導問題は授業が1回終了するたびに回答しないとダメ

f:id:sirocco:20180327212820j:plain

目次

通信指導問題を提出する時期になりました。

放送大学は、テレビやラジオ、インターネットの放送を使って授業を受けます。

そして、その中間に通信指導問題があり、その回答を11月中に提出しなければなりません。

(3)通信指導の回数は、各授業科目について各1回とし、出題数は、択一式の場合、2単位科目は10問、4単位科目は20問を標準とし、記述式の場合は、当該科目の特質、単位数等を考慮して適宜決定する。

(4)提出型問題の出題範囲は、各学期の放送スケジュールの第1週から第7週までの内容とし、自習型問題の出題範囲は、各学期の放送スケジュールの第8週から第15週までの内容とする。

(「放送大学通信指導問題作成要領」より) 

いやぁ、失敗してしまいました。「日本語とコミュニケーション」の通信指導問題の結果が酷かったのです。

この記事はテレビドラマ「高校教師」の主題歌、森田童子の「ぼくたちの失敗」をBGMにお聞きください。 

ぼくたちの失敗 森田童子/ベスト・コレクション

ぼくたちの失敗 森田童子/ベスト・コレクション

 

「日本語とコミュニケーション」の結果が酷かった

提出方法は2種類。回答を郵送する方法とWebで回答する方法です。

全部Webからの回答を選択できる訳ではなくて、「Web通信指導システム」にログインして表示されるのがWebから回答できる科目です。

私が今学期履修している科目の通信指導問題の進行状況はこんな感じです。

  1. 問題解決の進め方('12)
    Webから回答しました。全問正解。
  2. 日本語とコミュニケーション('15)
    Webから回答しました。
    10問のうち6問しか正解していなくてショック・・・Orz
    完全に勘違いしてしまった問題がひとつ。これは先に問題用紙に答えをメモしたのが正解でした。Webに入力するときに「アレ? 違うじゃん」と直してしまったもの。ずいぶん前にやったから忘れているのか・・・微妙な違いを正確に把握していない。
  3. 国際理解のために('13)
    論述式。「何々ついて論述せよ」という問題。これは最後にやります。
    Webからの回答は出来ない。
  4. 心理と教育を学ぶために('12)
    Webからの回答OK。まだ、15回のうち、4の途中までしか学習していない。
    7回まで終了してから回答します。
  5. 科学的探究の方法('11)
    放送授業は全部視聴してテキストも読み、メモも大量に貼り付けました。
    Webからの回答はできない。これから回答します。

反省・・・Orz

「日本語とコミュニケーション('15)」は9月21日に全部終えて、細部については忘れてしまっています。通信指導問題はテキストを見ただけでは回答出来ませんでした。放送の中で行われる人形によるスキットについての出題があったからです。

それで、人形劇の部分を見直して回答したのですが不正解でした。

正解はその人形劇を解説する部分にありました。そこをしっかり見ていないとダメだったのです。

通信指導問題は何問正解すれば良いのか

10問のうち6問正解。単位認定試験ならギリギリにパスするレベルです。 

1.通信指導の目的
通信指導は、印刷教材及び放送教材による授業について、学生の学習の状況を把握し、その一層の充実と促進を図るため行うことを目的とする。

 (「放送大学通信指導問題作成要領」より)

通信指導問題の目的が「学生の学習の状況を把握し、その一層の充実と促進を図るため」とあります。

それに、Yahoo!知恵袋んは、4問しか正解しなくても単位がとれた、2問しか正解しなくても単位がとれたという書き込みもありますから、それほど気にしなくても良いようです。 

chiebukuro.yahoo.co.jp

今後、どう学習を進めるか

「問題解決の進め方('12)」のようにテキストを見れば正解の分かる問題もありますが、テキストにない放送授業で述べたことも出題されます。

「日本語とコミュニケーション」はテキストを読み上げるような授業ではありません。同じテーマでも人形によるスキットを使い、二人の教授がその解説をする方法で授業が進みます。二人の教授が、聞き役になったり、解説する側に回ったりと高度に演出された授業です。その解説にまで出題が及びました。

通信指導問題や単位認定試験は何を学んで欲しいのかのポイントであるはず。科目の学習を始める前に「通信指導問題」には目を通すべきです。提出期間になって開いてみるようではいけません。