シロッコの青空ぶろぐ

高卒シニアが低学歴コンプレックス脱出のため、放送大学の人間と文化コースで学んでいます。通信制大学で学ぼうとする人を応援したい。学んで成功する人が増えれば、私のやる気も燃えるはず。

映画『セッション』を観たけれど楽しめなかったあなたへ

f:id:sirocco:20200602131922j:plain

営業再開した日の「シネプレックス幕張」。

観客は私だけでした。

私ひとりのために上映していただき、ありがとうございます。

目次

「楽しみにしていたんですが」と書いたあなたへ

デイミアン・チャゼル監督の『セッション』を観てきました。営業再開した映画館の上映作品を確認すると『セッション』があり、この映画は是非見たいと思っていたからです。

スリランカを旅した帰りの空港で、映画好きな女性と話し込んだことがありました。デイミアン・チャゼル監督の『ラ・ラ・ランド』がアカデミー賞を受賞した年で、そのとき同じ監督の作品『セッション』を勧められていたのです。

『セッション』を見た結果はどうだったか。素晴らしい映画でした。私は『ラ・ラ・ランド』より好きです。こちらのほうが凄い映画だと思います。

ところが、「YAHOO!映画」を見ると気になるレビューがありました。

  • 「ちょっとよくわからなかった」
  • 「楽しみにしていたんですが」
  • 「非常に中途半端」
  • 「ちょっとわけがわからないです」

平均が 4.10 点(5点満点)と、全体からは高く評価されています。

それなのに、 デフォルトで表示された「楽しみにしていたんですが」と書いた人が気になりました。

うーん、なぜこんな感想になってしまったのでしょうか?

映画の好みは人によって違う部分もあります。

しかし、それ以外にも映画を見る環境によって、深く入り込めない場合もあると思います。

なぜ、楽しめなかったのかを考えて行きます。

『セッション』はどんな話か

スパルタ教育をする師匠(フレッチャー)とそれに食らいつく弟子(アンドリュー)の物語です。

漫画『巨人の星』などのスポーツ根性物語を思い浮かべるとイメージが近いかも知れません。

  • アンドリュー(19歳)
    アメリカ最高峰の音楽学校・シェイファー音楽院の生徒。
    バディ・リッチのような「偉大な」ジャズドラマーになることに憧れています。
  • フレッチャー
    学院最高の指導者。指導方法が狂気に満ちている。
    一流のミュージシャンを育てることに取り憑かれた鬼指導者なのだ。
    罵詈雑言を浴びせ怒鳴る。椅子を投げつけ、ドラムの代わりに頬を引っ叩いてリズムを教える始末。

この二人がどんな関係なのか。

一枚のポスターをみると想像出来ると思います。

【フレーム付】映画ポスター セッション Whiplash A3サイズ US版 mi2 [並行輸入品]

アンドリューは気の弱そうな普通の青年。

それに対して、このフレッチャーの風貌からして威圧的です。

ある日、アンドリューはフレッチャーが指揮する最上位クラスのバンド引き抜かれます。

最初はサブとして楽譜めくり・・・ドラムは一人ですから、争わなくてはならないのです。

人権を無視した狂気の音楽指導をする世界。

それがこの映画の魅力です。

映画は「字幕版」を観たい

「YAHOO!映画」のユーザレビューに、「楽しみにしていたんですが」と書かれたレビューには、(日本語で見たせいかもしれませんが)と但し書きがありました。

「字幕版」と「吹替版」があれば「吹替版」を観たくなるのはわかります。

「吹替版」なら字幕を読む必要がありませんから、映画に集中出来ると考えたのでしょう。

しかし、ぎりぎりの状況が描かれるシーンを日本語に吹き替えてしまっては、その場の雰囲気が変わってしまいます。

 私は「映画は場の空気を映すもの」だと考えています。

アニメは吹替版ありです。

アニメは人物の微妙な表情から、その場の緊張感がビシビシ伝わることは少ないと思います。だから、吹き替え版でもいいのです。

しかし、『セッション』を日本語に吹き替えてしまうと、元のシーンにある緊張感を再現するのは不可能です。

『セッション』の字幕のない予告を見つけてきました。

原題は『WIPLASH』。「むちで打つ、痛めつける」という意味です。

www.youtube.com

この字幕のない予告でも、だいたいの雰囲気は伝わります

  • 出会ったばかりのアンドリューとニコルのぎこちない雰囲気が伝わります。
  • 次に登場するアンドリューとニコルは、お互い深刻な表情です。
  • アンドリューがフレッチャーに殴られているシーン。
    うつむいて見て見ぬふりをしている他の楽団員たち。

音声を消してしまっても雰囲気は伝わります。

この登場人物たちが日本語を話すのは、風貌からしてありえない状況です。日本語を話した途端にシーンはリアルさを失ってしまうのではないでしょうか。

映画にはシーンの雰囲気が映っています。

日本語吹き替えで元の雰囲気を再現するのは不可能です。字幕で見たほうがいいと思うのです。

映画は良い音響の大きな映画館で観るべき

「YAHOO!映画」のレビューから法則のようなものを見つけました。

  • 「投稿日が新しい順」に表示すると評価が低いのが目立つ。
  • 「投稿日が古い順」に表示すると評価が高いのが目立つ。

このふたつは何を意味するのでしょうか。

この映画が日本で公開されたのは 2015年4月17日。

ずっと映画館で上映されていた訳ではないですから、投稿日が古いのは映画館で観た人、投稿日が新しいのはDVDやネット配信で観た人と考えて良いでしょう。

  • 「投稿日が古い順」
    試写会や映画館で観た人のレビュー。
    評価が高いのが目立つ。
  • 「投稿日が新しい順」
    DVDやネット配信で観た人のレビュー。
    評価が低いのが目立つ。

表示させる順序変更すると評価の平均が変わるのは、「映画館で観たか」・「テレビやPCで観たか」の差が現れたと考えられます。

さっと考えただけでも、以下のような違いをあげること出来ます。

  • 大きなスクリーン ⇔  テレビ・PC
  • 豪華な音楽設備 ⇔ テレビ・PCの音
  • 緊張感のある暗い会場 ⇔ 自宅という明るい日常

良い音響の大きな映画館で観れば、映画の世界に入り込める度合いがぐんと高まります。

2008年に映画『おくりびと』が公開されました。

アカデミー賞外国語映画賞を受賞した名画ですが、レンタルDVDで観て「普通の映画だった」と感想を聞いたことがあります。

『おくりびと』にストーリーはありますが、それほど大きな意味はなかったと思います。

  • 亡くなった人への残された人の思い(空気)が感じられる
  • 装束を着せ替えるときの茶道のようなふるまいの美しさ
  • 着せ替えるときの衣擦れの音

ざわついた家庭の明るい環境。小さなTVでの映像・音響では、死者をおくる緊張感、臨場感が伝わらなかったと思うのです。

映画は良い音響の大きな映画館で観るべきです。

映画の世界の予備知識があったほうが良い

登場人物の行動に共感できないと、映画の世界に入り込めないことがあります。

『セッション』の場合だと、高速連打の特訓をするシーンがそうでした。

華麗な音楽の世界のイメージが合わなかったのです。

アンドリューは、高速にドラムを連打する練習をします。あまりにも何度も練習を続けますから、スティックを持つ手の皮が破れて血が流れます。

それでも、手を氷水で冷やして練習を続ける。

こんなに高速に連打する練習が必要なのでしょうか?

こんな疑問が湧けば、映画の世界に入り込めなくなってしまいます。

Wikipediaを見て、私がドラム・ソロを分かっていないことがわかりました。

アンドリューが目指しているのは「バディ・リッチ」のような「偉大な」ジャズドラマーです。

非常に細かく刻んだ音符を、速く正確に、しかも長時間叩き続けるという超絶技巧を得意とし、グルーブ感を損なわないドラム・プレイが特徴である。アメリカではビッグバンドジャズの新境地を開いた人物、およびビバップの誕生に協力したジャズ・マンとして、ジャズ・ファンから尊敬されている。(Wikipedia「バディ・リッチ」より)

非常に細かく刻んだ音符を、速く正確に、しかも長時間叩き続ける」。

YouTubeで「Buddy Rich」で検索すると、彼のドラムソロがヒットします。

これが出来るようになりたいから血の特訓をしているのですね。

そして、華麗なトランペットやサックス、ピアノだって、長時間練習を続ければ、血の特訓になるのではないか、そう思えてきました。

先にこのことを知っていれば、もっと映画を楽しめたに違いありません。

最後に

「YAHOO!映画」の『セッション』で、楽しみにしていたのに良さを感じられなかったというレビューを見つけて、気になりました。

同じ映画を見たのに、感動的な時間を過ごせなかったのをもったいないと思ったのです。

そこで、その原因を考えてみました。 

  1. 映画は「字幕版」を観たい。
    映画は場の空気を映すものです。日本語に吹き替えてしまっては、そのばの雰囲気が壊れてしまいます。
  2. 映画は良い音響の大きな映画館で観るべきです。

    映画の世界に入り込める度合いがぐんと高まります。

  3. 映画で繰り広げられる世界の予備知識があったほうが良い。
    登場人物の描写を不自然に感じてしまっては、映画の世界に入り込めなくなってしまうからです。

「楽しみにしていたんですが」とレビューを書いた人が、もう一度映画館で観る機会があって、『セッション』良さを感じられればいいな。

そんなふうに思いました。

おまけ

この3つをクリアできても、映画『セッション』の魅力を感じられない人がいるのは理解します。

こんな酷い人に指導者を受けたくない、と反発する人がいるかも知れません。

実をいうと、 私も楽しめなかった映画があります。

 なんとか良さを理解出来ないかと思ったり、これは無理だと思ったり・・・と色々です。