シロッコの青空ぶろぐ

高卒シニアが低学歴コンプレックス脱出のため、放送大学の人間と文化コースで学んでいます。通信制大学で学ぼうとする人を応援したい。学んで成功する人が増えれば、私のやる気も燃えるはず。

心理学

私たちのこころは動物から進化してきた「比較認知科学」(放送大学)後編

前回の続いて「比較認知科学」の面白い観察や実験を紹介します。 サルが協力してエサを取得したり、自分がエサを取れなくても他のサルのために協力したり、判官びいきをしたり・・・私たちのモラルが動物から進化したものだをわかって面白い。

動物に「こころ」はあるのか・放送大学「比較認知科学」(前編)

私たちの心はヒトが動物として進化してきた結果です。動物の心を研究すればそんなことが分かります。しかし、動物は言葉が話せませんから、心を調べるために観察、実験を工夫しなかればならず。それがが面白かった。一部を紹介してみます。

「凍天(しみてん)」で有名な福島の「木乃幡」の倒産は何が原因なのか

「凍天」で有名な「木乃幡」が倒産しました。なぜ「木乃幡」は倒産したのでしょうか?「結果」を引き起こす原因となるものは無数にあり、「物事の原因は心理的に決定される」と言います。「木乃幡」の倒産はどれが原因なのでしょう?

【心の理論】なぜ日本人は「サリーとアン課題」の成績が悪いのか

日本人は空気を読む民族だと言われています。それなのに他者の心を推測する「サリーとアン課題」の成績が悪いということを知り、その原因と思われるものを集めてみました。

モンタージュ理論をブログのブランディングに役立てる

2014年12月 5日の『伊集院光の週末TSUTAYAに行ってこれ借りよう!』は森本レオさんでした。森本レオさんはとても映画にうるさい人。モンタージュ理論について話していました。 モンタージュ理論を調べるとブランディングに使えるという記事を発見。

不登校や引きこもりの力になるために・原井宏明「方法としての動機づけ面接」

私は不登校や引きこもりの力になれないかと心理学を学び始めたのですが、今まで役に立ちそうなものはありませんでした。 今回履修している「認知行動療法」の放送授業で紹介された「動機づけ面接法」のデモは興味深いものでした。

幕張のドライバーは心優しいのか・放送大学前の横断歩道は車がよく止まってくれる。

朝日新聞「信号機ない横断歩道 車が止まる英国、止まらない日本」という記事が話題になっていました。それと似ているのですが、私は、放送大学前の横断歩道で車がよく止まってくれるを不思議に思っていたました。

やってもうた大失敗・面接授業「心理学実験2:行動の科学」を受けられなかった話

いよいよ心理学実験の面接授業を受講することになりました。面接授業「心理学実験2:行動の科学」。 ところが出欠確認で私の名前が読み上げられないのです。

アクセス減少から立ち直る方法を心理学の面から考える・弱小ブロガーの運営報告

ブログのアクセスが減り続けています。アクセスが少なくなると「やる気」がなくなってしまいます。 対策のために「やる気」について考えてみました。「学力と学習支援の心理学」の「学習意欲の理論」から紹介します。

子どもは学校へ行かないとダメなのか・奥地圭子「 不登校という生き方 教育の多様化と子どもの権利」

放送大学の図書館をブラウジングしてこの本を見つけました。ちょっと古い本ですが、不登校について理解が深まりました。

つい買わされてしまう6つの説得テクニック・「影響力の武器 なぜ、人は動かされるのか」

勧誘やセールスに遭ったとき、人がどのように行動するのかを研究したのが「影響力の武器 なぜ、人は動かされるのか」です。 「消費者行動と心理学」の学習課題あるである「影響力の武器」で示された6つの要因について、私の具体的エピソードを書いてみました…

ネアンデルタール人は死者に花を飾ったのか・NHKスペシャル「脳と心 心が生まれた惑星~進化~」

放送大学図書館にあるDVD「NHKスペシャル 脳と心 心が生まれた惑星~進化~」を見ました。(1993年10月31日放送) 面白かったので内容の紹介と感想を書きました。

実際のプロファイリングとはどう違う? 映画『羊たちの沈黙』との比較

「6章 犯罪についての心理学」の最後に、『羊たちの沈黙』のようなプロファイリングが登場する映画やドラマを見て、実際のプロファイリングとの違いについて考察をしてみようという学習課題があります。 それで、『羊たちの沈黙』を見てプロファイリングにつ…

PC修理を断って口論になってしまった話・「日本語とコミュニケーション('15) 6 依頼・勧誘と応諾・断り」を読んで

PCが立ち上がらないと頼まれ、「PC修理は私の業務でなくなくなりました。なるべく私に頼まないでください」と話してトラブルになりました。 トラブルは自分の恥。でも、それをブログに書いて分析的に考えると、なぜトラブルになったのか理解が深まりました。

なんで私は怒ったんだっけ? 歯医者さんで起きたトラブルを検証してみる

昔、歯医者さんに治療を受けている最中に、独立開業することになった、私はこの歯科医院を退職することになり、次回からは担当が変わると言われました。 そのとき、「治療をしている最中言うような話ではないだろう」と私は怒りだし、さらには「信頼できない…