シロッコの青空ぶろぐ

高卒シニアが低学歴コンプレックス脱出のため、放送大学の人間と文化コースで学んでいます。通信制大学で学ぼうとする人を応援したい。学んで成功する人が増えれば、私のやる気も燃えるはず。

『マーケティング論』で学んだことは個人の成長戦略に活用できる(放送大学)

読んで貰えるブログを書くのに「マーケティング」が役立つと考え、『マーケティング論』を履修しました。学んでみて、企業が利益を生んで存続するためだけでなく、個人の成長戦略に活用できることを確信しました。

映画『セッション』を観たけれど楽しめなかったあなたへ

「YAHOO!映画」の『セッション』で、楽しみにしていたのに良さを感じられなかったというレビューを見つけて、気になりました。同じ映画を見たのに、感動的な時間を過ごせなかったのをもったいないと思いました。

【プログラミング独学】挫折しないで学び続ける方法

プログラミング独学に挫折する人は多いらしい。挫折しないで学び続けるにはどうすればいいのか。その方法を考えてみました。

【SEO対策】アクセス減少で泣きそうな弱小ブロガーはどうすればPV数を増やせるのか

アクセスアップをしたいなら、キーワードを決めてから書け。良く言われることです。今回は、Google「キーワードプランナー」がどの程度役立つのか調査して、データを書き出してみました。

英語「加算名詞」「不可加算名詞」を見分ける方法を求めて

英語には「数えられる名詞」と「数えられない名詞」があります。何が数えられて、何が数えられないのか。検索して英語圏の子ども教育用動画を見けました。分かり易くて参考になります。英語を学び始めようとする人のために共有します。

【放送大学学費】手数料が最安の支払い方法はどれ?

放送大学学費の振り込み手数料は少額だから気にしない? でも、同じ振込をするなら安い方がいいですよね。では、どこで振り込むのが最安なのでしょうか? また、クレジットカードや預金口座からは振り込めないのでしょうか? 調べましたのでご覧ください。

「重森ちぐさ 英語・英会話講師」で学ぶべき理由(YouTube)

英語の文章を読めるようになりたい。英語を話せるようになりたい。でも、どうやって学べばいいんでしょう? 英語再入門に最適な YouTube チャンネルを見つけました。「重森ちぐさ 英語・英会話講師」です。

【ブログ名変更の注意点】覚えて検索しやすい名前にする

ブログ名に満足していますか? このブログ名を変更しようと思っています。その理由、新しいブログ名、ブログ名を決めるときの注意点を書きました。ブログを始めたい人、ブログ名を変更したい人の参考になれば幸いです。

放送大学の花見川無線中継所(鉄塔)が撤去される

放送大学の電波が中継所を経て東京タワーに送信されていたそうです。知りませんでした。それが撤去されるというので記念に写真を撮ってきました。

放送大学「英語事始め」は難しい?【シニアの英語再入門】

英語を学びたいけれど、学んだのは数十年前。シニアの私でも大丈夫なんでしょうか? そんな私が放送大学「英語事始め」を履修します。シニアの英語再入門は難しいのでしょうか。学び始めた感想を書きます。

【面接授業のために】羽田⇔高松の航空券購入サービスを比較!最安はどこ?

格安航空券サイトは何処を使えばいいのか。面接授業が当選したらすぐ予約できるように調べました。 「スカイスキャナー」は格安航空券サイトを横断して比較してくれて便利です。

放送大学初心者が学ぶべき科目10選【心理と教育コース】

放送大学へ入学したばかりはどの科目を履修すれば思考スキルがアップするのか・・・わかりませんよね。履修して良かったのはどんな科目か。入学当時の私にアドバイスするつもりで書きました。

【海浜幕張】幕張を観光するときはシェアサイクルが便利

海浜幕張駅北口のシェアサイクルが気になったので調べました。 「HELLO CYCLING」に加入すると、日本全国でシェアサイクルが使え便利そうです。幕張に来たら、シェアサイクルを使ってみてください。

放送大学の面接授業(スクーリング)の良いところ・困ったところ

放送大学の授業は堅苦しくてつまらない。そう思っている人のために、面白くて役に立ちそうな面接授業を紹介します。

2020年度1学期の履修科目は何を選ぶ?(放送大学)

みなさん、次の履修科目は何を選びますか? 去年の一番を反省は、思いつきで卒業研究申請をして落ちたこと。今年は、卒業研究申請を通すための対策を踏まえて、どんな科目を履修するかを検討します。 参考になれば幸いです。

どうすればブログを読んで貰えるか・韓国映画『パラサイト』を観たくなった心理から考える

ブログがなかなか読んで貰えません。これを解決するヒントがありました。韓国映画『パラサイト』の話を聞き、この映画はみたいと思いました。なぜ、映画を観たくなったのかを分析すれば、方向性が見えるはず。

「中田敦彦のYouTube大学」は放送大学生にも面白くて役に立つ

YouTube を見ることはありましたが、ときどき思いついたのをみるだけ。 チャンネル登録をして本格的に見続けようとは思いませんでした。それが、去年の12月頭に「中田敦彦のYouTube大学」を知り、すっかり夢中になって見続けています。

私たちのこころは動物から進化してきた「比較認知科学」(放送大学)後編

前回の続いて「比較認知科学」の面白い観察や実験を紹介します。 サルが協力してエサを取得したり、自分がエサを取れなくても他のサルのために協力したり、判官びいきをしたり・・・私たちのモラルが動物から進化したものだをわかって面白い。

動物に「こころ」はあるのか・放送大学「比較認知科学」(前編)

私たちの心はヒトが動物として進化してきた結果です。動物の心を研究すればそんなことが分かります。しかし、動物は言葉が話せませんから、心を調べるために観察、実験を工夫しなかればならず。それがが面白かった。一部を紹介してみます。

放送大学「韓国朝鮮の歴史」を学ぶのが難しい理由

今学期は3科目を履修しています。「韓国朝鮮の歴史」「文学・芸術・武道にみる日本文化」「比較認知科学」。12月も終盤になってきて、学習もだいぶ進み、科目の様子が分かってきました。これから履修する人のため、私が考えていることを書いていきます。

中田敦彦方式で学ぶ「韓国朝鮮の歴史(12)植民地支配下の朝鮮①」(放送大学)

「中田敦彦のYouTube大学」を見ています。そこではホワイトボードの図を示しながら授業をしますが、その図を作る手順を 知りました。これは、ブログや科目学習に使えると思い、「韓国朝鮮の歴史(12)」を中田敦彦方式で学習してみました。

日本最大級「加曾利貝塚」・考古学の楽しみ方(千葉)

義母の誕生日に「加曾利貝塚」へ行ってきました。博物館で石器や土器を見たことはありますが、出土された貝塚その場で見るのは別格。縄文人の生活が思い浮かんで、尊敬や親しみが沸いてきます。

印刷された文章を電子データのテキストに変換する方法(OCR)

PC

読んだ本の重要と思った部分をデータとして残したいという思いから、PCに打ち込んでいました。ただ、これには時間がかかります。 その対策にOCRソフトを使って本の文字をデジタル文字コードへ変換してみました。

どんなスキルを目指すのか・面接授業「古文書から読み解く百姓の実像」

神奈川学習センターで行われた面接授業「古文書から読み解く百姓の実像」を受講してきました。話の中で印象に残ったのは、「専門」ということです。田上先生は、別の分野、また別の分野と、広げていっては業績の蓄積にならないというお話でした。

少しも高倉健さんらしくない映画・市川崑監督『四十七人の刺客』(1994年)

高倉健さん主演の『四十七人の刺客』を見ました。しかし、少しも高倉健さんらしくありません。出演作にこだわる高倉健さんが、なぜ『四十七人の刺客』に出演したのか? この映画には出演しなかったほうがよかったのに・・・。

高倉健さんが出演する映画は「健さんの映画」でなくてはならない・ 降籏康男監督『ホタル』

2001年に公開された『ホタル』を観ました。高倉健さんが出演する映画は「健さんの映画」でなくてはなりません。この映画を観終えて感じたのは、よくもこんなに複雑で難しい問題を「健さんの映画」に出来たものだということです。

テネシーワルツが流れる高倉健さんの映画・ 降旗康男監督『鉄道員(ぽっぽや)』

テネシーワルツが流れる降旗康男監督『鉄道員(ぽっぽや)』をみました。高倉健さん演ずる乙松はとても鉄道を大切にします。どんなにさびれた駅でも、乗客が一人でも、いなくても、正確に時間通りに鉄道を運行させる。それが誇りでもあります。

寒いのはなんとかなるが暑いのは辛い・停電の記録

強力な台風15号が千葉を襲いました。千葉市では最大瞬間風速57.5メートルを観測したそうです。その影響で、9/9 明け方から 9/11日まで停電。この暑い中での停電は辛いものがありました。ようやく電気がきましたので、忘れないうちに書いておきます。

高倉健さんは最後の映画『あなたへ』で何を伝えたかったのか

高倉健さんが最後に出演した映画は降旗康男監督の『あなたへ』です。自分の胸がスパークする映画だけに出演したといいますが、簡単にそんな脚本とは出会えません。高倉健さんが待ちに待ち、選びに選んだ映画のテーマは何だったのでしょうか。

なぜ、高倉健さんはどんな役を演じても「高倉健」だったのか

高倉健さんの出演した映画はどんな役名でも、「高倉健」というキャラクターでした。東映時代は1年に10本以上撮影し、そのうちベストテンに4本も入るという人気ですが、東映を退社してからは、出演する映画が極端に少なくなります。